検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

子どもたちの笑顔のためにユニセフと歩んだ50年 

著者名 日本ユニセフ協会社史刊行会/編著
著者名ヨミ ニホン ユニセフ キョウカイ
出版者 出版文化社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可369//0116978016

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
369.4 369.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810426197
書誌種別 図書
著者名 赤瀬川 原平/著
著者名ヨミ アカセガワ ゲンペイ
山下 裕二/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2004.5
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-257921-8
分類記号(9版) 702.1
分類記号(10版) 702.1
資料名 日本美術観光団 
資料名ヨミ ニホン ビジュツ カンコウダン
内容紹介 物見遊山で何が悪い! 出雲大社、東大寺、伊勢神宮、皇居…。日本美術応援団、全国津々浦々の名所旧跡に潜入。『日本遺産』連載に書き下ろしを加えて単行本化。
著者紹介 1937年神奈川県生まれ。前衛芸術青年を経て芥川賞作家。路上観察学会長老、日本美術応援団団員。

(他の紹介)目次 プロローグ スマトラ沖地震・津波発生―ユニセフと日本ユニセス協会はどう対応したのか
第1章 日本ユニセフ協会設立前史―ユニセフ創設とユニセフミルクの役割
第2章 日本ユニセフ協会草創期―国連における信用確保と母子衛生への取り組み
第3章 日本ユニセフ協会基盤形成期―若手の台頭から国際児童年(1979年)へ
第4章 国際児童年を機にいっそう広がるユニセフ運動―各種イベントがスタート、支援の輪も拡大
第5章 組織改革と大躍進の時代―東郷専務理事時代


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。