検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

人物デッサンテクニック (デッサンを極める!)

著者名 小能 一樹/著
著者名ヨミ コノウ カズキ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可725//0117861831
2 清里図書一般分館開架在庫 帯出可725//0610600561

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
725 725
親鸞 歎異抄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916742508
書誌種別 図書
著者名 小能 一樹/著
著者名ヨミ コノウ カズキ
戸川 馨/監修
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2019.2
ページ数 158p
大きさ 26cm
ISBN 4-416-51909-7
分類記号(9版) 725
分類記号(10版) 725
資料名 人物デッサンテクニック (デッサンを極める!)
資料名ヨミ ジンブツ デッサン テクニック
叢書名 デッサンを極める!
副書名 良質な作例から学ぶ、人のかたち・奥行き・存在感の表現
副書名ヨミ リョウシツ ナ サクレイ カラ マナブ ヒト ノ カタチ オクユキ ソンザイカン ノ ヒョウゲン
内容紹介 人物デッサンの基礎知識のほか、人物画を描く人がつまずきやすいところを中心に、コツや技法を解説。作例では幅広い描法を紹介し、実際に制作に使った鉛筆や、かかった時間も掲載する。巻末にデッサンのためのポーズ集付き。
著者紹介 1997年生まれ。画家。東京藝術大学絵画科油画専攻在学。御茶の水美術学院で指導に従事。

(他の紹介)内容紹介 私たち日本人は、宗教について浅薄な知識しかもたぬままに「無宗教」を自認しがちだ。だが、信仰を得ることで精神的に豊かな暮らしを営む人びとも少なくない。はたして真の宗教心とはどんな生き方をひらくものだろうか?本書は、日本人に最も親しまれてきた宗教書『歎異抄』を、無宗教者の視点から読み解くことで、無力な自己が自由自在の精神をつかむ過程を明らかにし、「宗教とはなにか」に簡明率直に答える。宗教に関心を抱きながらも距離を感じてしまう現代人必読の入門書。
(他の紹介)目次 第1章 宗教はなぜ「難しい」のか―『歎異抄』を読み解くために
第2章 宗教は人を「幸せ」にするか―三つの問答(打算と信心
エクスタシーと死の不安からの解放 ほか)
第3章 「無力な私」への目覚め―自己中心的思考と宗教(手段としての念仏
信じることと知ること ほか)
第4章 「常識」を超える宗教―親鸞から唯円へ伝えられた信心(救済の条件―阿弥陀仏の名を呼ぶという行為
善悪を超える ほか)
(他の紹介)著者紹介 阿満 利麿
 1939年生まれ。京都大学教育学部卒業後、NHK入局。社会教養部チーフ・ディレクターを経て、明治学院大学国際学部教授。日本思想史専攻。特に日本人にとっての宗教の意味を探究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。