蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
図解よくわかる労働安全衛生法
|
著者名 |
木村 嘉勝/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ヨシカツ |
出版者 |
労働調査会
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 366// | 0118647783 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916645691 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加藤 眞三/病態監修
|
著者名ヨミ |
カトウ シンゾウ |
|
鈴木 和子/栄養指導・献立 |
|
大木 いづみ/栄養指導・献立 |
出版者 |
女子栄養大学出版部
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-7895-1864-2 |
分類記号(9版) |
493.47 |
分類記号(10版) |
493.47 |
資料名 |
おかずレパートリー脂肪肝・非アルコール性脂肪肝炎・アルコール性肝炎 (食事療法おいしく続けるシリーズ) |
資料名ヨミ |
オカズ レパートリー シボウカン ヒアルコールセイ シボウ カンエン アルコールセイ カンエン |
叢書名 |
食事療法おいしく続けるシリーズ |
副書名 |
70レシピ |
副書名ヨミ |
ナナジュウ レシピ |
内容紹介 |
脂肪肝など、肝臓の病気をかかえて食生活に悩んでいる人に向けて、エネルギー、脂質、塩分を抑えつつも満足感を得られる主食、おかず、デザート70品のレシピを紹介します。中食・外食のじょうずな食べ方等も掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
特養の施設長が「生活リハビリ」の考えで自宅を建設。老いや障害に対する介護のノウハウと、木造建築の知恵を統合した、住宅モデルの提示。障害のとらえ方の貧困から導かれる方法(バリアフリー)の問題点を厳しく批判。車イス・階段・スロープの誤解を解き、生活習慣を維持すること、「安全・安心」について新しい角度から斬り込む。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 バリアフリーという幻想(機械に頼る前に 和式の家が柔軟である 人に合わせるのが建築) 第2部 木の家は「老い」にやさしい(家とは、あなたを包む環境 改修は、人に合わせる 木造住宅の原則を超えて 家の中のリスクとは何か 家は家族を結びつけるもの 技能集団が家を造る) |
(他の紹介)著者紹介 |
三好 春樹 1950年、広島県生まれ。1974年から特別養護老人ホームの生活指導員となる。その後、九州リハビリテーション大学校に入学。資格取得後、再び元の特養にPTとして勤務。1985年に退職し、「生活とリハビリ研究所」を開設する。現在は「生活リハビリ講座」を中心に、年間に150本もの講演をこなしている。また、個人編集の生活リハビリの情報誌『Bricolage』(ブリコラージュ)を発行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉真 孝司 1947年、栃木県生まれ。県立宇都宮工業高校建築科にて建築学を学び、1971年、吉真建設株式会社を設立。主な建築物に、さいたま市・中村邸、同・奥原邸などがあり、「大宮市景観賞」など受賞多数。吉真建設株式会社代表取締役。「本当の家づくりの会」(2005年7月設立予定)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ