検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

アジア聖地行 

著者名 滝口 鉄夫/著
著者名ヨミ タキグチ テツオ
出版者 論創社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可182//0117353235

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910198500
書誌種別 図書
著者名 滝口 鉄夫/著
著者名ヨミ タキグチ テツオ
出版者 論創社
出版年月 2008.12
ページ数 10,296p
大きさ 20cm
ISBN 4-8460-0346-3
分類記号(9版) 182.2
分類記号(10版) 182.2
資料名 アジア聖地行 
資料名ヨミ アジア セイチコウ
副書名 釈迦と神々の都
副書名ヨミ シャカ ト カミガミ ノ ミヤコ
内容紹介 釈迦誕生の地インドからスリランカ、インドネシアのジャワ、タイ、ベトナム、カンボジア、チベット、パキスタンを経て、中国シルクロードまで、「釈迦の魂」を追う。仏像・寺院・遺跡の旅。
著者紹介 1938年札幌生まれ。北海学園大学経済学部卒業。北海タイムス社勤務を経て写真家に。世界の文化遺産、宗教、民族等の写真を撮り続けている。著書に「スペイン・サンティアゴ巡礼の旅」など。

(他の紹介)内容紹介 漱石、鴎外から宮部みゆきまで。東京「物語」ガイド。
(他の紹介)目次 浅草・向島編(曳船から鳩の街へ
長命寺から言問橋へ ほか)
青山・麻布編(青山
六本木
飯倉
麻布十番)
新宿編(曙橋から成女学園周辺
抜弁天
ゴールデン街
新宿東口
新宿西口)
小石川編(菊坂の入口に立って
小石川周辺
小日向をめぐる
関口から面影橋へ)
本郷・谷中編(本郷菊坂あたり
東大から根津へ
千駄木・谷中)
(他の紹介)著者紹介 堀越 正光
 1960年千葉県生まれ。少年の頃から都内散策に興味を持つ。東邦大学付属東邦高等学校の国語科教諭。1996年より希望者参加による東京「探見」の企画を行い、現在23回を数える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。