検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

北条は退かず 上(角川文庫)

著者名 近衛 龍春/[著]
著者名ヨミ コノエ タツハル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可BF/コ/1610241083

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩瀬 成子 いざわ 直子
2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917251256
書誌種別 図書
著者名 近衛 龍春/[著]
著者名ヨミ コノエ タツハル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.1
ページ数 563p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-115657-5
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 北条は退かず 上(角川文庫)
資料名ヨミ ホウジョウ ワ ヒカズ
叢書名 角川文庫
叢書名巻次 時-こ55-6
巻号
各巻書名 激闘、三増峠の戦い
各巻書名ヨミ ゲキトウ ミマセトウゲ ノ タタカイ
内容紹介 小田原城主・北条氏康の子として生まれた乙千代丸(のちの氏邦)は、幼くして北武蔵を治める藤田家へ養子に出された。だが、彼には厳しい仕打ちが待ち構えていて…。後北条氏の闘いを描く長篇歴史小説。

(他の紹介)内容紹介 古代中国の文明発生時、巨大な都市文明の建設に伴って大規模な自然破壊が行われた。孔子・墨子・老子等の諸子百家は、この問題についてどう考えたのか。彼らの間でかわされた論争を交え、その文明観を紹介する。自然と文明の関係が切実な問題として問われている今日、そこには環境問題を考える際のヒントが隠されている。
(他の紹介)目次 第1章 文明以前の環境問題―弱小な人類はいかに生き延びたか(圧倒的な自然の脅威
「聖人」による文明の創出 ほか)
第2章 文明発生の記憶―文字の発明(文字の発明
鬼とは何か ほか)
第3章 儒家による文明の全面肯定―孔子・孟子・筍子(王者の言説が唯一の権威
孔子学団の登場 ほか)
第4章 墨家が説く節約型文明社会―墨子(墨子の教育方針
墨家集団の統率者―鉅子 ほか)
第5章 道家による文明批判―老子・荘子(古代天道思想―道家の淵源
『老子』の思想形成 ほか)
(他の紹介)著者紹介 浅野 裕一
 1946年仙台市に生まれる。1976年東北大学大学院文学研究科博士課程修了。東北大学大学院環境科学研究科教授。専攻、中国哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。