蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
女たちの声
|
著者名 |
工藤 庸子/著
|
著者名ヨミ |
クドウ ヨウコ |
出版者 |
羽鳥書店
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 367// | 0118656479 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916772979 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
工藤 庸子/著
|
著者名ヨミ |
クドウ ヨウコ |
出版者 |
羽鳥書店
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-904702-77-2 |
分類記号(9版) |
367.1 |
分類記号(10版) |
367.1 |
資料名 |
女たちの声 |
資料名ヨミ |
オンナタチ ノ コエ |
内容紹介 |
女性の主宰するサロンで「語られる言葉」、そこで醸成される「社会的なもの」をアクチュアリティと関連させながら考察する。「政治に口出しする女はお嫌いですか?」とペアをなす書。羽鳥書店ウェブサイト連載をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1944年生まれ。東京大学名誉教授。専門はフランス文学、ヨーロッパ地域文化研究。著書に「評伝スタール夫人と近代ヨーロッパ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
捕物帳の元祖としていまでも高い人気を持つ「半七捕物帳」。そんな「半七」に目がない二人が、名作二十三篇を厳選、二冊にまとめました。「半七」の魅力が凝縮された傑作選、決めゼリフ続出の解説対談付。 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡本 綺堂 1872〜1939年、東京芝高輪生まれ。新聞記者を経て、劇作家、小説家、劇評家。新歌舞伎運動の代表的作家として活躍。作品は、戯曲が「修禅寺物語」「番町皿屋敷」他。小説は「半七捕物帳」を始めとして、推理、怪談小説多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北村 薫 1949年、埼玉生まれ。作家。89年、「空飛ぶ馬」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮部 みゆき 1960年、東京生まれ、作家。87年、「我らが隣人の犯罪」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 人文学の遠めがね
1-126
-
-
2 <声>と<書くこと>をめぐって
デリダ/スタール夫人/アレント
127-184
-
前のページへ