検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界経済白書 平成12年版

著者名 経済企画庁/編
著者名ヨミ ケイザイ キカクチョウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可330.59/1/1000116073040

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1935
1935
648.18 648.18
チーズ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810179299
書誌種別 図書
著者名 経済企画庁/編
著者名ヨミ ケイザイ キカクチョウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 2000.12
ページ数 334p
大きさ 21cm
ISBN 4-17-230186-X
分類記号(9版) 332
分類記号(10版) 332
資料名 世界経済白書 平成12年版
資料名ヨミ セカイ ケイザイ ハクショ
巻号 平成12年版
各巻書名 IT時代の労働市場と世界経済
各巻書名ヨミ アイティー ジダイ ノ ロウドウ シジョウ ト セカイ ケイザイ

(他の紹介)内容紹介 チーズサンドにチーズハンバーガー、チーズフォンデュ。チーズは、いまや日本の食卓にも欠かせない食べものになったね。でも、これまで日本で食べられてきたチーズは、プロセスチーズと呼ばれているチーズが多かったんだ。チーズの長い歴史をもつヨーロッパでは、何百種類ものナチュラルチーズがあって、いろんな味を楽しんでいるんだよ。プロセスチーズとはちがう、伝統の味をもつナチュラルチーズをきみもぜひ、つくってみてごらん。
(他の紹介)目次 プロセスチーズとナチュラルチーズ、どうちがう?
乳を利用した栄養価の高い保存食品
風味を楽しむ食品になって、いまでは千種類
チーズはどうやってできる?
ヨーロッパのチーズいろいろお国柄
アジアのチーズと、日本古来のチーズ
原料の乳と乳酸菌、レンネット、道具について
モッツァレラと自家製チーズのつくり方手順
モッツァレラをつくろう(カードをかためる
ホエーと分離)
カードを湯で練ればモッツァレラ、ストリング
カードを熟成させれば、自家製熟成チーズ
カマンベールチーズをつくろう
ヨーグルトチーズやアジア型チーズをつくろう
おいしく食べよう!チーズフォンデュ
(他の紹介)著者紹介 かわぐち おさむ
 1950年名古屋市生まれ。1975年酪農学園大学卒業。1976年からドイツ、アメリカで酪農技術研修。1983〜85年スイス、オーストリアでチーズ製造技術研修。その後、乳業会社勤務。1989年より中標津町畜産食品加工研修センター勤務、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
はやかわ じゅんこ
 1970年生まれ。版画を作りながら、絵本や挿画を描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。