検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

マンガ&図解新しい紙幣の物語 

出版者 Gakken
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可337//0520356288
2 清里図書児童分館開架在庫 帯出可337//0620449611
3 城南図書児童分館開架在庫 帯出可337//0820362770
4 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可337//1120189723
5 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可337//1220308280
6 こども図書児童こども開架在庫 帯出可337//1421034040
7 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可337//1620218899
8 総社図書児童分館開架在庫 帯出可337//1820149753
9 永明図書児童分館開架在庫 帯出可337//2020072639

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 望
2022
913.6 913.6
岡本 太郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917171966
書誌種別 図書
出版者 Gakken
出版年月 2024.2
ページ数 235p
大きさ 27cm
ISBN 4-05-501438-0
分類記号(9版) 337.4
分類記号(10版) 337.4
資料名 マンガ&図解新しい紙幣の物語 
資料名ヨミ マンガ アンド ズカイ アタラシイ シヘイ ノ モノガタリ
副書名 渋沢栄一 津田梅子 北里柴三郎ほか
副書名ヨミ シブサワ エイイチ ツダ ウメコ キタザト シバサブロウ ホカ
内容紹介 2024年夏からの新紙幣の顔である渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎の激動の人生をマンガで紹介する。福澤諭吉、夏目漱石など、これまで紙幣の肖像に採用された人物のマンガも併録。「お札」の知識が身につくコラムあり。

(他の紹介)内容紹介 常識にとらわれすぎたあなたへ。「最後は遊びがモノをいう」。貴重写真180点。太郎の生き方と発想法がわかる。
(他の紹介)目次 1 岡本太郎のDNA
2 実験茶会という名の遊び
3 遊びがモノをいう本気の交遊
4 縄文土器の魅力を発見す
5 夢中の人
6 カメラマン太郎が行く
7 万博アメイジング
8 常識にとらわれないエネルギー
9 子どもスピリッツ
10 アトリエにて
年表 岡本太郎は自分でつくった
(他の紹介)著者紹介 岡本 敏子
 1926年千葉県生まれ。東京女子大学在学中に岡本太郎と出会う。卒業後、原稿の清書や整理を手伝う。その後、約50年秘書としてあらゆる制作に立ち会い、取材にも同行、口述のほとんどをメモした。後年、太郎の養女となる。財団法人・岡本太郎記念現代芸術振興財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。