検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

クレヨン王国茶色の学校 Part2(講談社青い鳥文庫)

著者名 福永 令三/作
著者名ヨミ フクナガ レイゾウ
出版者 講談社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可913/ク/0420084261

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
E E
日本銀行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710031716
書誌種別 図書
著者名 福永 令三/作
著者名ヨミ フクナガ レイゾウ
三木 由記子/絵
出版者 講談社
出版年月 1997.7
ページ数 315p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-148465-6
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 クレヨン王国茶色の学校 Part2(講談社青い鳥文庫)
資料名ヨミ クレヨン オウコク チャイロ ノ ガッコウ
叢書名 講談社青い鳥文庫
叢書名巻次 20-37
巻号 Part2

(他の紹介)内容紹介 紙幣の発行、銀行間の決済、国の資金の出納といった基本的な仕事から、金利操作、為替介入、経済分析まで図と共に詳しく解説。さらに意思決定のしくみ、世界の中央銀行との比較など、あらゆる角度から「経済の司令塔」に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 日銀と日本経済(いま、日銀が熱いスポットライトを浴びている理由
バブルを生み、デフレをつくったのは日銀だった!? ほか)
第2章 日銀の仕事と役割(日本銀行券を発行することが日銀の業務の原点
一般の銀行を相手に銀行業務を行なう「銀行の銀行」 ほか)
第3章 日銀の金融政策(日銀の金融政策は何を目的として行なわれるのか?
日銀が行なってきたふたつの伝統的金融政策とは? ほか)
第4章 日銀の組織と立ち位置(日銀はジャスダックに上場している株式会社だった!?
エリートで権威主義的?日銀マンの人物像 ほか)
第5章 世界の中央銀行(世界経済の発展とともに存在感を増す各国中央銀行
世界経済にまで影響を与えるアメリカFRBの実力 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。