蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ゆめかわいいレジンと粘土でつくるドリーミーアイテム
|
著者名 |
尾山 花菜子/著
|
著者名ヨミ |
オヤマ カナコ |
出版者 |
ソーテック社
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 751// | 0118657527 |
○ |
2 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 751// | 1110322599 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Shelley Mary Wollstonecraft フランケンシュタイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916774087 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
尾山 花菜子/著
|
著者名ヨミ |
オヤマ カナコ |
出版者 |
ソーテック社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-8007-3021-3 |
分類記号(9版) |
751.4 |
分類記号(10版) |
751.4 |
資料名 |
ゆめかわいいレジンと粘土でつくるドリーミーアイテム |
資料名ヨミ |
ユメカワイイ レジン ト ネンド デ ツクル ドリーミー アイテム |
内容紹介 |
ロリポップキャンディのチャーム、虹のメモスタンド、ティアラ、メリーゴーランドのフォトフレーム…。身近な材料だけでつくれるドリーミーアイテムを紹介。つくり方を写真で詳しく解説します。 |
著者紹介 |
1994年生まれ。ハンドメイド作家。不定期で個展の開催やハンドメイドイベントへの参加、ワークショップの講師も務める。 |
その他注記 |
奥付のタイトル(誤植):ゆめかわいいレジンと粘土で作るドリーミーアイテム |
(他の紹介)内容紹介 |
批評理論についての書物は数多くあるが、読み方の実例をとおして、小説とは何かという問題に迫ったものは少ない。本書ではまず、「小説技法篇」で、小説はいかなるテクニックを使って書かれるのかを明示する。続いて「批評理論篇」では、有力な作品分析の方法論を平易に解説した。技法と理論の双方に通じることによって、作品理解はさらに深まるだろう。多様な問題を含んだ小説『フランケンシュタイン』に議論を絞った。 |
(他の紹介)目次 |
1 小説技法篇(冒頭 ストーリーとプロット 語り手 焦点化 ほか) 2 批評理論篇(伝統的批評 ジャンル批評 読者反応批評 脱構築批評 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
広野 由美子 1958年生まれ。1982年、京都大学文学部(独文学専攻)卒業。1991年、神戸大学大学院文化学研究科博士課程(英文学専攻)単位取得退学。学術博士。京都大学大学院人間・環境学研究科助教授。イギリス小説を研究。1996年、第4回福原賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ