蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
宝塚というユートピア (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
川崎 賢子/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ ケンコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A775// | 0116952011 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 775// | 0410374201 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810482702 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川崎 賢子/著
|
著者名ヨミ |
カワサキ ケンコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
15,201p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430940-9 |
分類記号(9版) |
775.4 |
分類記号(10版) |
775.4 |
資料名 |
宝塚というユートピア (岩波新書 新赤版) |
資料名ヨミ |
タカラズカ ト イウ ユートピア |
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
叢書名巻次 |
940 |
(他の紹介)内容紹介 |
きらびやかなフィナーレ、燕尾服のラインダンス―創立九十周年を迎えた現在もなお年間観客動員数二六〇万人を誇る宝塚。「派手で少女趣味で子どもだまし」との偏見にさらされながら、同時に根強い人気に支えられるその魅力は何か。戦争・占領、テレビ時代の到来という、いくつもの転機をへて、進化し深化する宝塚を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 文化としての宝塚(近代/反近代/脱近代―宝塚のダイナミズム 子ども文化・少女文化・家庭文化の時代) 第2章 宝塚というジャンル(タカラヅカ・レヴュー・カンパニー 連関するジャンル ほか) 第3章 宝塚の越境と占領(戦下の宝塚 非常時の海外公演―ドイツ・イタリア・アメリカ ほか) 第4章 ジェンダー/セクシュアリティという視角(女性の「聖域」となるまで レヴューのセクシュアリティ ほか) 第5章 宝塚というシステム(学校モデルの機能 出る人/作る人/見る人 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
川崎 賢子 1956年宮城県生まれ。1981年東京女子大学大学院文学研究科修士課程修了。文芸・演劇評論家。早稲田大学現代政治経済研究所特別研究員。関東学院大学・共立女子短期大学非常勤講師。専攻は近代日本文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ