検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

俳諧遊歩 

著者名 伊藤 凉志/著
著者名ヨミ イトウ リョウシ
出版者 一茎書房
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K913.6/476/0117622720 ×
2 こども図書一般こども開架在庫 帯出可K913.6//1410046278

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
230.4 230.4
Le Goff Jacques 西洋史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915340084
書誌種別 図書
著者名 伊藤 凉志/著
著者名ヨミ イトウ リョウシ
出版者 一茎書房
出版年月 2009.10
ページ数 190p
大きさ 20cm
ISBN 4-87074-160-1
分類記号(9版) 911.368
分類記号(10版) 911.368
資料名 俳諧遊歩 
資料名ヨミ ハイカイ ユウホ
副書名 あるく姿も五七五
副書名ヨミ アルク スガタ モ ゴシチゴ
内容紹介 寒月や大気の底に山河あり 夕闇がかき消す富士に朧月 東に淡き満月夏来る 町並に残る夕影月すでに 明月に射貫かれるまで見てひとり 俳句と連句、随筆を収録した句文集。

(他の紹介)目次 第1章 光の物理学の歴史
第2章 光の性質
第3章 光と物質の相互作用
第4章 光の発生と検出
第5章 レンズと幾何光学
第6章 LEDと半導体レーザ
第7章 光ファイバと光通信
第8章 光計測と光センシング
(他の紹介)著者紹介 前田 譲治
 1965年、東京に生まれる。1988年、東京大学工学部電気工学科卒業。1993年、東京大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学(後に学位取得)。同年、東京理科大学に奉職、現在、東京理科大学理工学部電気電子情報工学科教授。博士(工学)。光の量子状態の理論的研究、光ファイバ中のパルス伝搬の研究、ファイバパルスレーザの安定化の研究など、光と電気に関係するさまざまな現象・システムに幅広い関心を持つ。シスコ・ネットワーキングアカデミー・プログラムCCNAインストラクターの資格を有し、ネットワークの実践的教育にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
海老澤 賢史
 1977年、東京に生まれる。2001年、早稲田大学理工学部応用物理学科卒業。2004年より早稲田大学理工学術院・助手、2007年より学習院大学計算機センター・助教を経て、2009年秋より東京理科大学理工学部電気電子情報工学科・助教。博士(理学)。光情報セキュリティに興味を持ち、半導体レーザのカオス発振とその秘匿通信への応用を中心に研究。学習院大学所属時に情報処理教育・マルチメディア教育に関する研究にも従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。