蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
数と記号のふしぎ (サイエンス・アイ新書)
|
著者名 |
本丸 諒/著
|
著者名ヨミ |
ホンマル リョウ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 410// | 1012459465 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
断腸亭日乗3
永井 荷風/著,…
断腸亭日乗2
永井 荷風/著,…
タナトスの蒐集匣 : 耽美幻想作品…
芥川 龍之介/著…
断腸亭日乗1
永井 荷風/著,…
鉄道文学傑作選
関川 夏央/編,…
10分でおもしろい夏目漱石
夏目 漱石/著,…
夢十夜
夏目 漱石/[著…
講釈場のある風景 : 作品集
中央公論新社/編…
森鷗外 : 学芸の散歩者
中島 国彦/著
文豪たちの妙な話 : ミステリーア…
山前 譲/編,夏…
夏目漱石大活字本シリーズ4-2
夏目 漱石/著,…
夏目漱石大活字本シリーズ4-1
夏目 漱石/著,…
夏目漱石大活字本シリーズ3-2
夏目 漱石/著,…
夏目漱石大活字本シリーズ3-1
夏目 漱石/著,…
夏目漱石大活字本シリーズ2
夏目 漱石/著,…
夏目漱石大活字本シリーズ1
夏目 漱石/著,…
吾輩は猫である
夏目 漱石/作,…
こころ
夏目 漱石/作,…
幻想と怪奇の夏目漱石
夏目 漱石/著,…
坊っちゃん : 大活字本上
夏目 漱石/著
夢十夜
夏目 漱石/著,…
漱石の地図帳 : 歩く・見る・読む
中島 国彦/著
10分間で読める夏目漱石短編集
夏目 漱石/著
坊っちゃん : 正義感あふれる坊っ…
夏目 漱石/原作…
吾輩は猫である上
夏目 漱石/作,…
吾輩は猫である下
夏目 漱石/作,…
虞美人草
夏目 漱石/[著…
坊っちゃん
夏目 漱石/作,…
夢十夜・文鳥ほか
夏目 漱石/著
生れて来た以上は、生きねばならぬ …
夏目 漱石/著,…
夢十夜
近藤 ようこ/漫…
二百十日・野分
夏目 漱石/作
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション夢
夏目 漱石/ほか…
漱石の愛した絵はがき
中島 国彦/編,…
漱石紀行文集
[夏目 漱石/著…
草枕 : パブリック版
夏目 漱石/著,…
笑う漱石
夏目 漱石/俳句…
坊っちゃん : リライトノベル
夏目 漱石/原作…
夢十夜
夏目 漱石/原作
漱石「こころ」の言葉
夏目 漱石/著,…
坑夫
夏目 漱石/作
坊っちゃん : 英訳版
夏目 漱石/著,…
栞子さんの本棚 : ビブリア…[1]
夏目 漱石/[著…
坊っちゃん
夏目 漱石/作,…
坊っちゃん
夏目 漱石/作,…
現代語で読む坊っちゃん
夏目 漱石/作,…
それから : 英文版
夏目 漱石/著,…
日本の名作「こわい話」傑作集
Z会/監修 解説…
齋藤孝のイッキによめる!小学生のた…
夏目 漱石/[著…
坊っちゃん
夏目 漱石/原作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916811951 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
本丸 諒/著
|
著者名ヨミ |
ホンマル リョウ |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8156-0125-6 |
分類記号(9版) |
410 |
分類記号(10版) |
410 |
資料名 |
数と記号のふしぎ (サイエンス・アイ新書) |
資料名ヨミ |
カズ ト キゴウ ノ フシギ |
叢書名 |
サイエンス・アイ新書 |
叢書名巻次 |
SIS-440 |
叢書名 |
数学 |
副書名 |
シンプルな形に秘められた謎と経緯とは?意外に身近な数学記号の世界へようこそ! |
副書名ヨミ |
シンプル ナ カタチ ニ ヒメラレタ ナゾ ト ケイイ トワ イガイ ニ ミジカ ナ スウガク キゴウ ノ セカイ エ ヨウコソ |
内容紹介 |
その1文字、その1行の裏に何がある? 数学記号を中心に100以上の記号を取り上げ、歴史なども紐解きながら、1つの形に決まっていく面白さ、実際に何に使われているかなどを紹介する。 |
著者紹介 |
横浜市立大学卒業。編集工房シラクサを設立。サイエンスライター。日本数学協会会員。著書に「世界一カンタンで実戦的な文系のための統計学の教科書」など。 |
(他の紹介)目次 |
春のおとずれ 新緑のなかに 野生のサクラ 園芸品種のサクラ 花のしくみ 八重ざきのサクラ 花のじゅみょう 実の生長 葉の生長 芽の生長 葉の役わり 紅葉と落葉のひみつ 休眠の季節 めぐってきた春 サクラの分布 サクラの改良 サクラの一生 根の役め サクラの病虫害 サクラの観察 |
(他の紹介)著者紹介 |
守矢 登 1931年、長野県諏訪市に生まれる。めぐまれた環境のなかで、幼いころから自然の動植物の生態に興味をおぼえる。1950年上京。日本国有鉄道(現JR)に勤務のかたわら、趣味を生かし、山岳写真、植物写真、動物写真を撮りつづけ、学習、科学雑誌などにすぐれた作品を多く発表。地元の丹沢の自然や、故郷の霧ケ峰高原の四季をテーマに写真を撮りつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ