検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

アサガオ (科学のアルバム)

著者名 佐藤 有恒/写真
著者名ヨミ サトウ ユウコウ
出版者 あかね書房
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可479//0320379415
2 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可479//0520271024
3 清里図書児童分館開架在庫 帯出可479//0620334110
4 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可479//1720021706
5 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可479//1620077444
6 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可479//1720142544
7 総社図書児童分館開架在庫 帯出可479//1820077046
8 永明図書児童分館開架在庫 帯出可479//2020119828

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
サンケイ児童出版文化賞大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810480186
書誌種別 図書
著者名 佐藤 有恒/写真
著者名ヨミ サトウ ユウコウ
中山 周平/文
出版者 あかね書房
出版年月 2005.4
ページ数 53p
大きさ 23cm
ISBN 4-251-03313-2
分類記号(9版) 479.951
分類記号(10版) 479.951
資料名 アサガオ (科学のアルバム)
資料名ヨミ アサガオ
叢書名 科学のアルバム
叢書名巻次 植物1
副書名 たねからたねまで
副書名ヨミ タネ カラ タネ マデ
内容紹介 科学する心を育て、自然を愛し生命を愛する心を育てるシリーズ。植物編は、植物の観察や実験に役立つ写真図鑑。1は、アサガオ。最新情報にあわせた部分改訂など全面的に内容を見直した、初版1972年刊の新装版。
著者紹介 1928〜91年。東京都生まれ。東京都公立学校勤務を経て、フリーのカメラマンとなる。

(他の紹介)目次 たねまき
なにか白いものが…
ねのひみつ
めがでた
ふたばになった
はがでた
つるがのびた
つるのうんどう
つるをみてみると
どこがのびるのか〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 佐藤 有恒
 1928年、東京都麻布に生まれる。子どものころより昆虫に興味をもち、東京都公立学校に勤めながら昆虫写真を撮りつづける。1963年、東京都銀座で虫と花をテーマにした個展をひらき、翌1964年に、フリーのカメラマンとなる。以後、すぐれた昆虫生態写真を発表しつづけ「昆虫と自然のなかに美を発見した写真家」として注目される。1991年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 周平
 1915年、神奈川県に生まれる。1935年、東京府青山師範学校卒。東京都の小学校校長を歴任。小学生のころより生物に興味をもち、昆虫、植物など、いろいろな自然物の観察、採集などに熱中。理科教育の分野に多大の業績を残している。2002年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。