検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

蓮如上人・空善聞書 (講談社学術文庫)

著者名 大谷 暢順/全訳注
著者名ヨミ オオタニ チョウジュン
出版者 講談社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B188//0115946337

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
188.72 188.72

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810480066
書誌種別 図書
著者名 大谷 暢順/全訳注
著者名ヨミ オオタニ チョウジュン
出版者 講談社
出版年月 2005.3
ページ数 354p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159702-7
分類記号(9版) 188.72
分類記号(10版) 188.72
資料名 蓮如上人・空善聞書 (講談社学術文庫)
資料名ヨミ レンニョ ショウニン クウゼン キキガキ
叢書名 講談社学術文庫
叢書名巻次 1702

(他の紹介)内容紹介 衰微していた本願寺を一大教団へと再興した蓮如上人。教勢拡大へと導いた真宗信心の要とは一体何か。また、人々の心を大きくつかんだ秘訣とは何であったのか。上人の身辺に近侍していた法専坊空善は自らの目で見た蓮如晩年の姿と弟子たちに語りかけた教えを記録した。隠居後も変わらぬ布教への情熱、門下への思いやり等々。等身大の蓮如像を現代に伝える言行録の初の注釈書。
(他の紹介)目次 空前聞書
蓮如の生涯
空善と『空善聞書』
(他の紹介)著者紹介 大谷 暢順
 1929年、京都生まれ。東京大学文学部、ソルボンヌ高等学院卒業。パリー第7大学文学博士。名古屋外国語大学名誉教授。フランスパルム・アカデミック勲章受章。本願寺門跡、本願寺維持財団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。