蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 021// | 0310794300 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917256847 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮後 優子/著
|
著者名ヨミ |
ミヤゴ ユウコ |
出版者 |
ビー・エヌ・エヌ
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8025-1309-8 |
分類記号(9版) |
021.4 |
分類記号(10版) |
021.4 |
資料名 |
作品集のつくりかた |
資料名ヨミ |
サクヒンシュウ ノ ツクリカタ |
副書名 |
アートブック・ZINE・ポートフォリオ…作品を魅力的に見せる編集デザインのコツ |
副書名ヨミ |
アート ブック ジン ポートフォリオ サクヒン オ ミリョクテキ ニ ミセル ヘンシュウ デザイン ノ コツ |
内容紹介 |
あなただけの本をつくろう! イラスト、アート、写真などの作品を本にまとめたい人に向けて、とびきりの1冊をつくるために知っておきたいページ構成・編集・デザイン・造本のノウハウを紹介する。 |
著者紹介 |
東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。デザイン書編集者。ギャラリー「Book&Design」を設立。梓出版文化賞特別賞、造本装幀コンクール出版文化産業振興財団賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、世界の有名なフランス香水について、香水に関する世界的なエキスパートである著者が調香師、クチュリエ、ボトルデザイナー、香水メーカーの経営者への長年にわたる詳細なインタビューも含め纏め上げた他に類のない価値ある名香物語です。 |
(他の紹介)目次 |
1882‐近代の香水の夜明け 1889‐Jicky 1905‐L’Origan 1912‐L’Heure Bleue 1919‐Mitsouko 1921‐Chanel N°5 1922‐Nuit De No¨el 1925‐Shalimar 1927‐Arp`ege 1930‐Joy〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
エドワーズ,マイケル 現在、香水の世界でマイケル・エドワーズ氏ほど卓越した博識と情熱を持った人はいません。それにより自から主宰するワークショップに参加した多くの人々にフレグランスに関する新たな理解を与えてきました。彼の香水に関する著述の第一弾はフレグランスのバイブル的存在となった“The Fragrance Manual”です。それは香水販売関係者が、お客に新しいフレグランスを勧めるときの格好のガイドブックとして高く評価されています。現在シドニーを拠点に活動をしていますが、香水の都パリやニューヨークにも毎年滞在し、著作活動を行っています。そして現在またPerfume Legendsの第二弾である“American Feminine Fragrance”の取材にも取り組んでいます(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中島 基貴 1943年8月長野県岡谷市川岸に生まれる。1968年群馬大学工学部修士課程終了(合成化学)。1968年4月花王(株)入社香粧品研究所、1983年7月同研究所香料第2研究室室長、1986年5月同社香料事業部事業部長、1988年12月同社香料研究所所長兼務、1999年9月同社業務品事業部病院・施設部部長、2002年3月31日花王(株)退社。2002年4月1日豊玉香料(株)入社開発部長、2004年6月30日豊玉香料(株)退社。同年12月1日塩野香料(株)特別顧問・雪国アグリ(株)相談役。群馬大学客員教授:1998年10月‐1999年3月国際香りと文化の会前副会長、現顧問。大分香りの森博物館館長:2003年4月1日‐2004年3月31日(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ