検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

古代多胡碑と東アジア 

著者名 東野 治之/編
著者名ヨミ トウノ ハルユキ
出版者 山川出版社
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K261/97/0117595058 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東野 治之 佐藤 信
2005
群馬県-歴史 上野三碑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810479583
書誌種別 図書
著者名 東野 治之/編
著者名ヨミ トウノ ハルユキ
佐藤 信/編
出版者 山川出版社
出版年月 2005.2
ページ数 6,204p
大きさ 27cm
ISBN 4-634-52360-4
分類記号(9版) 213.3
分類記号(10版) 213.303
資料名 古代多胡碑と東アジア 
資料名ヨミ コダイ タゴヒ ト ヒガシアジア
内容紹介 日本三古碑の1つ「多胡碑」の文化財的・書道的価値や、この碑から考えられる朝廷や渡来人との関係などについて論じる。巻末には写真や拓本などを付す。公開シンポジウム「多胡碑と東アジア」での報告をふまえてまとめる。
著者紹介 1946年生まれ。奈良大学文学部教授。

(他の紹介)目次 第1部 研究編(多胡碑の石材的検討
多胡碑碑刻文字からの検討と考察
多胡碑再考―模造碑並びに書風をめぐって
多胡碑と古代の地方政治
多胡碑と古代東国の歴史
多胡碑の朝鮮・中国への流伝について
拓本と双鉤填墨)
第2部 資料編
(他の紹介)著者紹介 東野 治之
 1946年生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科修士課程修了。奈良大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 信
 1952年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 多胡碑の石材的検討   5-54
秋池 武/著
2 多胡碑碑刻文字からの検討と考察   55-68
仲川 恭司/著
3 多胡碑再考   模造碑並びに書風をめぐって   69-78
東野 治之/著
4 多胡碑と古代の地方政治   【ボウ】示と口示の石碑   79-91
前沢 和之/著
5 多胡碑と古代東国の歴史   93-105
佐藤 信/著
6 多胡碑の朝鮮・中国への流伝について   107-137
杉村 邦彦/著
7 拓本と双鉤塡墨   139-158
池田 温/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。