検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

土門拳 (別冊太陽)

著者名 藤森 武/監修
著者名ヨミ フジモリ タケシ
出版者 平凡社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可740//0117370296

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
160.8 160.8
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910216789
書誌種別 図書
著者名 藤森 武/監修
著者名ヨミ フジモリ タケシ
出版者 平凡社
出版年月 2009.3
ページ数 183p
大きさ 29cm
ISBN 4-582-94520-1
分類記号(9版) 740.21
分類記号(10版) 740.21
資料名 土門拳 (別冊太陽)
資料名ヨミ ドモン ケン
叢書名 別冊太陽
副書名 鬼が撮った日本
副書名ヨミ オニ ガ トッタ ニホン
内容紹介 日本を代表する写真家、土門拳。戦前戦後にかけて社会の様相をリアリズム写真で追究し、また、恐るべき執念と不屈の闘志で芸術写真に第一級の仕事を成し遂げた、究極の写真の世界と巨匠の全貌に迫る。生誕100年記念。

(他の紹介)目次 ようこそヒンドゥー教徒の国へ
ヒンドゥー教はどんな宗教?
ヒンドゥー教はいつどこで生まれた?
生き物にかこまれたくらし
「業」と「輪廻」のくりかえしの世界
ヒンドゥー教の最高神と無数の神さま
最高神はどんな神さま?
人びとがしたう街かどの守り神
ヒンドゥー教の神さまグッズ
ヒンドゥー教徒の巡礼と参拝のきまり
ヒンドゥー教徒は肉を食べない?
菜食主義者はどんな食事?
ヒンドゥー教徒の一生
ヒンドゥー教徒の祭り
叙事詩が伝えるヒンドゥー教世界
遺跡でみつけたヒンドゥー寺院のはじまり
ヒンドゥー教徒は世界でどれくらい?
(他の紹介)著者紹介 山下 博司
 1954年、宮城県生まれ。東北大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士課程をへてマドラス大学哲学科博士課程修了。哲学博士。東北大学大学院国際文化研究科教授。専門は南アジア地域研究、インド思想史・文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。