蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 361/35/15 | 0115040925 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610018847 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
井上 俊/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
イノウエ シュン |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.4 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-00-010705-4 |
分類記号(9版) |
361.08 |
分類記号(10版) |
361.08 |
資料名 |
岩波講座現代社会学 15 |
資料名ヨミ |
イワナミ コウザ ゲンダイ シャカイガク |
巻号 |
15 |
各巻書名 |
差別と共生の社会学 |
各巻書名ヨミ |
サベツ ト キョウセイ ノ シャカイガク |
(他の紹介)内容紹介 |
ひなげし山のうさぎのミミィは、いつもねてばかり。ある日のこと。やぎじいさんにおこされ、ひとのやくにたつことをおしえられる。そうすればきっとたからものがてにはいるのじゃ、というのだ。「よし、それならば…。」と、おたすけうさぎにへんしん。 |
(他の紹介)著者紹介 |
しらね あつこ 1943年東京で生まれ、秋田へ疎開。詩、児童文学の道に入る。日本児童文学者協会、日本子どもの本研究会会員。詩誌「野いちご」同人。赤木由子さん縁の「あめんぼの会」同人。埼玉県草加市に在住。文庫活動等を活発に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) みやもと ただお 1947年、東京都に生まれる。中央美術学園卒業。『えんとつにのぼったふうちゃん』(絵本にっぽん賞)『ゆきがくる』(サンケイ児童出版文化賞)。現在は、東京都大田区に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 アイデンティティを超えて
1-34
-
鄭 暎恵/著
-
2 常民の形成
35-54
-
赤坂 憲雄/著
-
3 差別のエスノメソドロジー
55-74
-
山崎 敬一/著 山崎 晶子/著
-
4 能力主義を肯定する能力主義の否定の存在可能性について
75-92
-
立岩 真也/著
-
5 アイヌモシリの回復
93-108
-
花崎 皋平/著
-
6 国民国家日本と日本人「移民」
109-132
-
キム チョンミ/著
-
7 日本における外国人労働者の共生と統合
133-154
-
手塚 和彰/著
-
8 差別的表現と「表現の自由」論
155-170
-
湯浅 俊彦/著
-
9 アイデンティティの政治学
171-186
-
石川 准/著
-
10 いじめ
187-202
-
保坂 展人/著
-
11 複合差別論
203-232
-
上野 千鶴子/著
-
12 差別研究の現状と課題
233-248
-
福岡 安則/著
前のページへ