検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本人の仏教 1

出版者 東京書籍
出版年月 1983.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可180//0311004345

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310030857
書誌種別 図書
出版者 東京書籍
出版年月 1983.10
ページ数 260p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 180.8
分類記号(10版) 180.8
資料名 日本人の仏教 1
資料名ヨミ ニホンジン ノ ブッキョウ
巻号 1
各巻書名 仏教の教え
各巻書名ヨミ ブッキョウ ノ オシエ

(他の紹介)内容紹介 「どうだい、ボガート?」―トリニダードの下町の一角ミゲル・ストリートでは、呑気なハットの挨拶で今日も一日が始まる。「名前のないモノ」ばかりつくっている大工、「世界で一番すばらしい詩」を書き続けている詩人、実は泣き虫のボクサーに、いかにもうさんくさい学者先生…「いつだって夢想家」の住人たちはみな、風変わりな、でもちょっと切ない人生を懸命に生きている。ノーベル賞作家ナイポールの事実上の処女作、約半世紀の時を経て日本に初登場。行間に漂うあたたかなユーモアとペーソスは、巨匠の知られざる魅力を存分に伝えてくれる。
(他の紹介)著者紹介 ナイポール,V.S.
 1932年カリブ海の島トリニダードに生まれる。1950年渡英。オックスフォード大学卒業後、創作活動へ。小説作品に、『自由の国にて』(1971、ブッカー賞受賞)など、エッセイに『中心の発見』(1984)、ほか多数。2001年ノーベル文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小沢 自然
 1971年生。イギリス・エセックス大学大学院文学部博士課程修了。千葉大学文学部講師。専門は、英語圏文学、ポストコロニアル・スタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小野 正嗣
 1970年生。東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。パリ第8大学文学部博士課程に留学。専門は、カリブ海のフランス語圏現代文学。自身、小説家としても活躍、著作に『水に埋もれる墓』(朝日新聞社、2001年、朝日新人文学賞受賞)、『にぎやかな湾に背負われた船』(朝日新聞社、2002年、三島由紀夫賞受賞)、ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。