蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ヤドカリとイソギンチャク (調べてみよう!生きもののふしぎ)
|
著者名 |
武田 正倫/監修
|
著者名ヨミ |
タケダ マサツネ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 485// | 1420596825 |
○ |
2 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 485// | 1820102828 |
○ |
3 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 485// | 1920054267 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916240494 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
武田 正倫/監修
|
著者名ヨミ |
タケダ マサツネ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
40p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-323-05754-5 |
分類記号(9版) |
485.3 |
分類記号(10版) |
485.3 |
資料名 |
ヤドカリとイソギンチャク (調べてみよう!生きもののふしぎ) |
資料名ヨミ |
ヤドカリ ト イソギンチャク |
叢書名 |
調べてみよう!生きもののふしぎ |
内容紹介 |
自然の中で助け合って生きるヤドカリとイソギンチャクの生態を、貴重な写真とともに丁寧に解説。何度も脱皮して大きくなるヤドカリの姿や、なぜヤドカリは貝殻にイソギンチャクをつけているのかなどの秘密に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
海辺の生きもの ヤドカリのくらし ヤドカリとイソギンチャク もっと知りたいヤドカリのひみつ いろいろなヤドカリ(ホンヤドカリグループ) いろいろなヤドカリ(ヤドカリグループ) ヤドカリを飼ってみよう |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 正倫 1942年、東京都生まれ。横浜国立大学学芸学部卒業、九州大学大学院農学研究科博士課程修了。日本大学医学部生物学教室助手、国立科学博物館動物研究部部長、東京大学大学院理学系研究科教授を経て、2006年より2012年まで帝京平成大学現代ライフ学部教授。国立科学博物館名誉館員、名誉研究員。専門は十脚甲殻類の系統分類学と動物地理学的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ