検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

経済小説名作選 (ちくま文庫)

著者名 日本ペンクラブ/編
著者名ヨミ ニホン ペン クラブ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可BF/ケ/0118470327

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩貞 るみこ
2005
489.6 489.6
いるか

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916258656
書誌種別 図書
著者名 日本ペンクラブ/編
著者名ヨミ ニホン ペン クラブ
城山 三郎/選
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.5
ページ数 506p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43180-6
分類記号(9版) 913.68
分類記号(10版) 913.68
資料名 経済小説名作選 (ちくま文庫)
資料名ヨミ ケイザイ ショウセツ メイサクセン
叢書名 ちくま文庫
叢書名巻次 し46-1
内容紹介 過酷労働、高度成長、海外進出…昭和の男たちはどう働いてきたのか? 横光利一「機械」、開高健「巨人と玩具」、井上武彦「黄色い微笑」など全10編を収録。山田智彦と城山三郎による対談解説付き。

(他の紹介)内容紹介 「あの子を助けたいんです。もういちど泳がせたいんです」獣医師の熱い想いが前代未聞のプロジェクトを実現させた。尾びれを失ったイルカに人工の尾びれを。そしてジャンプを!イルカと人間の感動ドキュメント。
(他の紹介)目次 第1章 発病
第2章 母イルカ「フジ」
第3章 二度の手術
第4章 ブリヂストン
第5章 メンバー集結
第6章 装着訓練
第7章 カウリング型
第8章 ジャンプできる尾びれを
第9章 総力戦
第10章 もういちど宙(そら)へ
(他の紹介)著者紹介 岩貞 るみこ
 エッセイスト。モータージャーナリスト。1962年、横浜市出身。雑誌、新聞、テレビなどで活躍するほか、各種ドライビングスクールの講師として安全運転普及活動にも努める。30歳を過ぎてからイタリアに2年間留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 セメント樽の中の手紙   7-13
葉山 嘉樹/著
2 機械   15-46
横光 利一/著
3 随行さん   47-72
源氏 鶏太/著
4 輸出   73-125
城山 三郎/著
5 巨人と玩具   127-187
開高 健/著
6 あざやかなひとびと   189-260
深田 祐介/著
7 樹と雪と甲虫と   261-321
木野 工/著
8 黄色い微笑   323-370
井上 武彦/著
9 聖産業週間   371-408
黒井 千次/著
10 特別休暇   409-478
山田 智彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。