検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

南光 (アジア文芸ライブラリー)

著者名 朱 和之/著
著者名ヨミ チュ ホーチ
出版者 春秋社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可923//0118943844

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917197735
書誌種別 図書
著者名 朱 和之/著
著者名ヨミ チュ ホーチ
中村 加代子/訳
出版者 春秋社
出版年月 2024.5
ページ数 383p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-45506-7
分類記号(9版) 923.7
分類記号(10版) 923.7
資料名 南光 (アジア文芸ライブラリー)
資料名ヨミ ナンコウ
叢書名 アジア文芸ライブラリー
内容紹介 日本統治時代の台湾に生まれ、法政大学カメラ部でライカと出会った鄧南光。モダン都市・東京、台北大空襲、戦後の混乱…。変わりゆく台湾を撮り続けた写真家をモデルとして、台湾の近現代の動乱と写真史を描く。写真も掲載。
著者紹介 台北人。作家。「南光」で羅曼・羅蘭百萬小説賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 ヤギのために水をくみにゆく女の子、牛の番をする男の子、クリスマスや夏至のおまつり、みなとにやってきた大きな船…ゆたかな自然の中で働き、遊ぶ子どもたちの世界が、生き生きと楽しい歌と、美しい挿絵で描かれます。「スウェーデンの子どもの歌の母」と敬愛されるアリステグネールの歌に、スウェーデンを代表する絵本作家エルサ・ベスコフが絵をそえた、古典絵本。全曲、弾いて、歌える楽譜つき!5歳から。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。