蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おおきなかぶ (講談社のおはなし絵本箱)
|
著者名 |
三木 卓/文
|
著者名ヨミ |
ミキ タク |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オオ/ | 1420975862 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Frog and Toad All…
Arnold L…
ヌートリア : 三木卓単行本未収録…
三木 卓/著,小…
お月さまになりたい
三木 卓/さく,…
だれかがいちばん : ラトビアの民…
三木 卓/文,イ…
ふたりはしんゆう : がまくんとか…
アーノルド・ロー…
まあちゃんのみかんのき
西巻 茅子/さく
ふたりはずっと : かしこいちえの…
アーノルド・ロー…
魔法の箱 : ラトビアの民話をもと…
三木 卓/文,グ…
ジュース
三木 卓/作,杉…
ミッドワイフの家
三木 卓/著
春までぐっすり
三木 卓/文,ラ…
さるとかに
松谷 みよこ/脚…
やったね!はりねずみくん
三木 卓/文,マ…
子どものアトリエ : 絵本づくりを…
西巻 茅子/著
おおかみとわかもの
三木 卓/文,ミ…
私の方丈記 : 現代語訳付
三木 卓/著
ラップランドの四季 : 写真集
三木 卓/詩
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
鹿姫ものがたり : ラトビアの民話…
三木 卓/文,ア…
はさみのチョキさん
苅田 澄子/文,…
えいっ
三木 卓/さく,…
ふたりはともだち
アーノルド・ロー…
オーロラのもえた夜
三木 卓/文,キ…
ケンカオニ
富安 陽子/文,…
もりはいいところ : おじいちゃん…
三木 卓/文,デ…
ペンギンペペコさんだいかつやく
西内 ミナミ/作…
3人はなかよしだった
三木 卓/文,ケ…
おててつなごう
安江 リエ/文,…
ぽたぽた
三木 卓/作,杉…
おやゆびひめ
[アンデルセン/…
ばけたらふうせん
三木 卓/作,長…
3つのなぞ
ジョン・J.ミュ…
K
三木 卓/著
としょかんねこデューイ
ヴィッキー・マイ…
フィンランドの森から : ヘイッキ…
三木 卓/文,ヴ…
裸足と貝殻下
三木 卓/著
裸足と貝殻中
三木 卓/著
裸足と貝殻上
三木 卓/著
北風ふいてもさむくない
あまん きみこ/…
ひとりぼっちのかえる
興安/作,三木 …
みてよぴかぴかランドセル
あまん きみこ/…
震える舌
三木 卓/[著]
イトウくん
三木 卓/作,高…
ピンクのチビチョーク
新藤 悦子/作,…
星のカンタータ
三木 卓/作,池…
懐かしき友への手紙
三木 卓/著
ほろびた国の旅
三木 卓/著
シズカくんとクーちゃん
ジョン・J.ミュ…
もうふくん
山脇 恭/さく,…
前奏曲は、荒れもよう
今井 恭子/作,…
前へ
次へ
723.1 K723 723.1 K723
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917022291 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三木 卓/文
|
著者名ヨミ |
ミキ タク |
|
西巻 茅子/絵 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
[34p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-06-527909-0 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
おおきなかぶ (講談社のおはなし絵本箱) |
資料名ヨミ |
オオキナ カブ |
叢書名 |
講談社のおはなし絵本箱 |
内容紹介 |
おじいちゃんは、「えんやらどっこ!」と大きなかぶを引っ張ってみましたが…。三木卓の文と西巻茅子の絵で贈る、ユーモラスなロシアの昔話。ほか、北欧の昔話「3びきのやぎくん」も収録。 |
著者紹介 |
1935年生まれ。静岡県出身。詩、小説、児童文学などで活躍。「鶸」で芥川賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
からだの安全絵本が全米ベストセラーの性被害予防専門家から3歳〜10歳の子どもを育てる保護者へ。いつ、何を、どうやって教えたらいい?これ1冊で、必要なこと全部。 |
(他の紹介)目次 |
最初に知っておきたいこと 危険信号に気づく 「信頼できる」大人 からだの安全を守る行動計画 これって、よくあること?―性への興味と性被害のサインの線引き オンラインセーフティ 正しい用語で話す―「からだの安全の守り方」の伝え方(1) 自分の感情を言葉にする―「からだの安全の守り方」の伝え方(2) 同意について―「からだの安全の守り方」の伝え方(3) からだの安全についての親子の会話想定集 「もしも」のときの護身術 子どもの話を聞く―気づく、安心させる |
(他の紹介)著者紹介 |
キング,キンバリー ウィーロック大学(現ボストン大学ウィーロックカレッジ)大学院教育学修士(M.S.Ed.)。自身が性被害にあったことをきっかけに、メイン大学在学中から、サンドラ・キャロン博士のアシスタントとして性被害防止活動にかかわる。幼稚園教諭として働きつつ、非営利組織「ダークネス・トゥ・ライト(Darkness to Light)」の認定ファシリテーターを務め、児童性被害予防教育の専門家として活動している。2016年に刊行した絵本『I Said NO!A Kid‐to‐Kid Guide to Keeping Private Parts Private』(イヤだって言ったでしょ!子どもから子どもに伝える、プライベートパーツの守り方/未邦訳)は、マムズ・チョイス・アワーズ(Tha Mom’s Choice Awards:MCA)の金賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 栗田 佳代 翻訳者。慶應義塾大学総合政策学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小宮 信夫 立正大学文学部社会学科教授。ケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科修了。日本における犯罪学の第一人者として、「地域安全マップ」の考察、警察庁「持続可能な安全・安心まちづくりの推進方策に係る調査研究会」座長、全国の自治体での子どもの防犯アドバイザー、各種メディア出演など、防犯教育の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 暁子 ITジャーナリスト。成蹊大学客員教授。SNSや情報リテラシー教育が専門。小学校道徳科教科書(光村図書)の情報モラル校閲監修も手掛ける。各種メディア出演多数。学校、自治体、団体、企業などを対象とした講演・セミナーは年間50回に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 幸子 産婦人科医。埼玉医科大学医療人育成支援センター・地域医学推進センター助教。年間180回以上の性教育の講演会を、全国の小学校・中学校・高等学校にておこなっている。各種メディア出演、性教育にまつわる書籍やサイト、YouTubeチャンネルの監修多数。自身のXアカウントでも情報発信に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 普光院 亜紀 保育園に子どもを預けて働く親のネットワーク「保育園を考える親の会」顧問・アドバイザー。保育ジャーナリスト。大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
前のページへ