蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 180.8/4/28 | 0111949517 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010023640 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
[暁烏 敏/著]
|
著者名ヨミ |
アケガラス ハヤ |
出版者 |
凉風学舎
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
220,218p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
188.7 |
分類記号(10版) |
188.7 |
資料名 |
暁烏敏全集 別巻 |
資料名ヨミ |
アケガラス ハヤ ゼンシュウ |
巻号 |
別巻 |
(他の紹介)内容紹介 |
よく耳にする「ナンバ」の真相は?江戸の武士はどうやって歩いていた?Jリーガーにも勝てる俊足の秘密は?ピアノやフルート演奏のコツとは?介護流柔術とはどう役立つもの?身体を哲学し、発想の転換を体現する“武術家”の「現在」がここにある!古武術の技は、スポーツのみならず、演奏、舞踊、介護、精神分析にまで応用できる!あなたの歩き方は変わり、常識は覆されるのだ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ナンバ的身体の衝撃 第2章 武術的な動きとは、どのようなものか 第3章 スポーツと工学 第4章 日本人はどのように歩いていたのか 第5章 異分野からの挑戦者たち 対談 動くことと考えること(養老孟司・甲野善紀) |
目次
内容細目
前のページへ