検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

家族と社会が壊れるとき (NHK出版新書)

著者名 是枝 裕和/著
著者名ヨミ コレエダ ヒロカズ
出版者 NHK出版
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可778//1910314853

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810090748
書誌種別 図書
著者名 白石 一郎/著
著者名ヨミ シライシ イチロウ
出版者 幻冬舎
出版年月 1999.7
ページ数 362p
大きさ 20cm
ISBN 4-87728-309-9
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 航海者 下
資料名ヨミ コウカイシャ
巻号
内容紹介 江戸幕府はこの男なしであり得たか。家康の意を受け、諸国との交易に邁進する按針。望郷の念に駆られながらも、果敢に生きる航海者を待ち受ける数奇な運命とは。静岡新聞の連載をまとめたもの。
著者紹介 1931年韓国・釜山生まれ。早稲田大学卒業。87年「海狼伝」で直木賞、92年「戦鬼たちの海」で柴田錬三郎賞を受賞。他に「異人館」「怒濤のごとく」など著書多数。

(他の紹介)内容紹介 自分史づくりのノウハウと実例を紹介。定年後のライフワークの一つとして、自分史づくりに挑戦してみませんか。本書では、基本的な考え方から、まとめる手順、執筆の注意点まで、懇切丁寧に紹介します。また「自分史=本(自費出版)」「自分史=時系列」という常識にこだわらず、いつからでも何度でも書ける自分史を提案。自由な発想で肩の力を抜いて、気軽に始めましょう。
(他の紹介)目次 自分史勉強会を始める
第一章 自分史とは何か
第二章 自分史の構成1(時系列中心の方法)
第三章 自分史の構成2(テーマ別の方法)
第四章 家族史の方法
第五章 皆の考える自分史
第六章 さあ、自分史を書き始めよう
第七章 会員の自分史より1―幼少時代
第八章 会員の自分史より2―私の趣味について
第九章 自分史は何度でも書こう
第十章 「定年人」の自分史―濡れ落葉から若芽吹く
(他の紹介)著者紹介 近江 哲史
 日本企業文化研究所所長。1933年生まれ。京都大学法学部卒業。大日本印刷(株)勤務(管理部門・企画制作部門)、1993年定年退社、以後現職。社史制作・社史研究に専念していたが、のち自分史制作・自分史研究、さらに市民としての図書館利用問題などにも関心を拡大(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。