蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
復讐(あたん)党始末
|
著者名 |
神坂 次郎/著
|
著者名ヨミ |
コウサカ ジロウ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1995.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | F/881/ | 0113426019 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
カトリック教-アジア キリスト教-伝道 イエズス会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510051806 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
神坂 次郎/著
|
著者名ヨミ |
コウサカ ジロウ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1995.11 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-872888-1 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
復讐(あたん)党始末 |
資料名ヨミ |
アタントウ シマツ |
副書名 |
天明群盗伝 |
副書名ヨミ |
テンメイ グントウデン |
内容紹介 |
天明年間、打ち続く凶作で疲弊する人々をよそに、あこぎな所業で私腹を肥やす奸商たち。盗賊団、復讐党は彼らに正義の制裁を加えていく。庶民のバイタリティを活写するピカレスク時代小説。 |
著者紹介 |
1927年和歌山県生まれ。作家。82年「黒潮の岸辺」で日本文芸大賞、映画「南方熊楠・その人と生涯」の企画・脚本・制作で文部大臣賞最優秀賞受賞。著書に「幕末を駆ける」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
エチオピアからインド、中国、日本にわたる広大なポルトガル領東インドのイエズス会巡察師が、日本で綴った報告書。各布教地の16世紀末の政情、風俗、文化および宗教上の諸問題を詳述。 |
(他の紹介)目次 |
インド管区の広大さと区域、および位置について、またイエズス会の有するコレジオとカーサについて 当管区の人種、王国、習慣および言語の多様性について インドおよびヨーロッパにおけるイエズス会の聖務と生活様式の相違について ゴアのサン・パウロ・コレジオについて サルセッテのコレジオについて バサインのコレジオについて 北部「地方」のレジデンシアについて コチンのコレジオについて コウランのカーサとトラバンコールのカーサについて ペスカリア海岸について〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 裕史 1960年、北海道生まれ。中央大学大学院文学研究科歴史学専攻博士後期課程単位取得。苫小牧駒沢大学国際文化学部助教授。専攻、近世キリスト教史(アジア、日本)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ