蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
福祉工学の挑戦 (中公新書)
|
著者名 |
伊福部 達/著
|
著者名ヨミ |
イフクベ トオル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2004.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A369// | 0116921875 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810466435 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
伊福部 達/著
|
著者名ヨミ |
イフクベ トオル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101776-5 |
分類記号(9版) |
369.18 |
分類記号(10版) |
369.18 |
資料名 |
福祉工学の挑戦 (中公新書) |
資料名ヨミ |
フクシ コウガク ノ チョウセン |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
1776 |
副書名 |
身体機能を支援する科学とビジネス |
副書名ヨミ |
シンタイ キノウ オ シエン スル カガク ト ビジネス |
(他の紹介)内容紹介 |
急速な高齢化が進むなか、高齢者や障害者の日常生活を工学面から支援する「福祉工学」が注目を集めている。これは、失われたり衰えたりした感覚や手足、脳の機能を、機械で補助・代行する工学分野である。本書では、この分野の草創期から一貫して携わっている著者の経験をたどりつつ、これまでビジネスとしては成り立ちにくいとされていた福祉が、ひとつの産業として大きな可能性を秘めていることを示す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 福祉工学の誕生 第2章 サイエンスへの道 第3章 等身大の科学から生まれるもの 第4章 電気で伝える人工の耳と目 第5章 多様なヒューマン・インタフェース 第6章 ビジネスの創出へ向けて 第7章 安全・安心と経済的繁栄の両立 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊福部 達 1946年(昭和21年)、北海道に生まれる。北海道大学工学部電子工学科卒業。北海道大学大学院工学研究科修士課程修了。北海道大学応用電気研究所助手、スタンフォード大学客員助教授、北海道大学電子科学研究所教授などを経て、東京大学先端科学技術研究センター教授。専攻、生体工学、音響工学、福祉工学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ