検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

力道山伝説 

著者名 李 鎬仁/著
著者名ヨミ リ コウジン
出版者 朝鮮青年社
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可929//0113313001

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
929.13 929.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610006635
書誌種別 図書
著者名 李 鎬仁/著
著者名ヨミ リ コウジン
崔 舜星/編訳
出版者 朝鮮青年社
出版年月 1996.2
ページ数 325p
大きさ 19cm
ISBN 4-88522-027-0
分類記号(9版) 929.13
分類記号(10版) 929.13
資料名 力道山伝説 
資料名ヨミ リキドウザン デンセツ
内容紹介 最も日本人に愛された異邦人、その名は力道山。朝鮮民族の誇りを心底に刻み、そのジレンマと戦いながら生き抜いた、力道山の語られざる素顔がここにある。雑誌『千里馬』に掲載されたものを加筆修正。
著者紹介 日本からの帰国者。1990年に「私は朝鮮人だ(力道山物語)」を出版。

(他の紹介)内容紹介 東京・西新宿の高層ビル48階、朝日カルチャーセンターの文章教室「書いて語るそれぞれの20世紀」の講座からこの本は生まれました。30歳代から80歳までの幅広い年齢層の「市民」たちが自身たどった戦中、戦後を描き切っています。同世代はもちろんもっと若い世代も含めた多くの人びとへこのメッセージを贈ります。敗戦、引き揚げ、復興、経済大国、学校、そしてボーダレスの世紀へ。
(他の紹介)目次 序章 広島・長崎、そしてアウシュビッツ。人間の「業」におののく
第1章 敗戦、そして引き揚げ。「よくぞ生き延びた」が実感
第2章 不死鳥のように蘇生する日本。禍福よじれて…。
第3章 ボーダレスの時代―国境・国籍を超える視点
第4章 「20世紀のあなた」への手紙
終章 環境、沖縄、宇宙、憲法―21世紀に残された宿題


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。