検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

交響曲第9番 ニ短調 

著者名 ブルックナー/作曲
出版者 ソニー
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館CD視聴覚在庫 帯出可CD11//0140223272

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009830004059
書誌種別 視聴覚
著者名 ブルックナー/作曲
ブルーノ・ワルター/指揮
コロンビア交響楽団/演奏
出版者 ソニー
出版年月 1999.4
分類記号(9版) CD11
分類記号(10版) CD11
資料名 交響曲第9番 ニ短調 
資料名ヨミ コウキョウキョク

(他の紹介)内容紹介 美しく編まれた書物のなかで、言葉と人格に導かれながら旅をするくらい愉快なことがあるだろうか。若く、快活で繊細で物識りの、皮肉屋のスティヴンスンと、「一種のロールパンかソーセイジといった」様子に見えるスリーピング・バッグ、それに「鼠色の優しい眼と決断力の強そうな下顎をもった小柄の」「小ざっぱりとした、お上品な、普連土教徒風の優雅さ」のある牝驢馬モデスチン。私はそこに加わって、十二日間の旅をした。1878年秋、28歳のスティヴンスンはちいさな驢馬をつれ、南仏の山々を抜ける旅に出た。生きる歓びに満ちた、この愛すべき旅行記の名訳が半世紀ぶりに甦る。同時収録「ギタア異聞」。
(他の紹介)目次 旅は驢馬をつれて
ヴレェ
ジェヴォダン
雪の聖マリア
カミザールの国
ギタア異聞
(他の紹介)著者紹介 スティヴンスン,R.L.
 1850年スコットランドのエディンバラに生まれる。生来病弱で学校も休みがちだったという。はじめエディンバラ大学で工学を学んだが学位取得には至らなかった。その後、法律家となったが長く続けることなく、ヨーロッパ各地を旅しながら文筆をこころざす。1879年に渡米、フェニー・オズボーンと結婚ののち、療養のためヨーロッパ各地を転々とする。1890年サモア島に移住し、1894年その地で没した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小沼 丹
 1918年東京に生まれる。作家、英文学者。1942年早稲田大学文学部英文科卒業。中学教諭、早稲田大学講師を経て、1958年より同大文学部教授。学生時代より井伏鱒二に師事。1996年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。