検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

犯罪白書 平成30年版

著者名 法務省法務総合研究所/編
著者名ヨミ ホウム ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 昭和情報プロセス
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可326.3/1/1180118634104

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
721.087 721.087

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916742325
書誌種別 図書
著者名 法務省法務総合研究所/編
著者名ヨミ ホウム ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 昭和情報プロセス
出版年月 2018.12
ページ数 7,405p
大きさ 30cm
ISBN 4-907343-14-9
分類記号(9版) 326.3
分類記号(10版) 326.3
資料名 犯罪白書 平成30年版
資料名ヨミ ハンザイ ハクショ
巻号 平成30年版
各巻書名 進む高齢化と犯罪
各巻書名ヨミ ススム コウレイカ ト ハンザイ
内容紹介 平成29年を中心に、犯罪の動向、犯罪者の処遇等を概観する。特集では、高齢者犯罪の動向や、高齢犯罪者の処遇に関する取組等を分析し、高齢者犯罪の防止に向けた提言を行う。図表、資料、本文を収録したCD-ROM付き。

(他の紹介)内容紹介 知る人ぞ知る、香川・金刀比羅宮の書院を彩る江戸美術の華!表書院を飾るのは、写生を重んじた、円山派の開祖・円山応挙の障壁画90画(重要文化財)。奥書院には、201点もの花々が描かれた、伊藤若冲の花丸図。さらに、奥書院を飾るのは岸派の祖・岸駒の長男、岸岱の作品群。金地を背景に400匹以上の蝶が舞う群蝶図。そして、菖蒲図、柳樹白鷺図の障壁画群が空間を華やかに彩る。
(他の紹介)目次 はじめに―金刀比羅宮の文化財について(表書院・奥書院の平面図)
表書院(鶴の間
虎の間 ほか)
奥書院(柳の間
菖蒲の間 ほか)
まだまだある金刀比羅宮の宝物(高橋由一
金毘羅祭礼図)
現在の参道(金刀比羅宮の境内概要)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 大輔
 1968年、神奈川県生まれ。1996年、東京大学大学院美術史学専攻博士課程満期退学、同年東京大学文学部助手。1999年、博士号取得、同年岡山大学文学部助教授、現在に至る。この間、2000年、プリンストン大学美術考古学部客員研究員、2004年、コロンビア大学美術考古学部客員研究員。専攻は日本中世絵画史。2002年より讃岐金刀比羅宮の宝物調査を担当し、『金刀比羅宮の名宝―絵画』、『冷泉為恭とその周辺―模本と復古やまと絵』(いずれも金刀比羅宮社務所)を編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。