検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

亥子ころころ ([南星屋シリーズ])

著者名 西條 奈加/著
著者名ヨミ サイジョウ ナカ
出版者 講談社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/サ/0118655117
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/サ/0410633192
3 清里図書一般分館開架在庫 帯出可F/サ/0610602450
4 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可F/サ/0910538446
5 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/サ/1310274772
6 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可F/サ/1610164335
7 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可F/サ/1710254598
8 総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/サ/1810218006
9 図書一般分館開架在庫 帯出可F/サ/1910298254

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

真鍋 真 小林 快次
2004
457.87 457.87
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916776276
書誌種別 図書
著者名 西條 奈加/著
著者名ヨミ サイジョウ ナカ
出版者 講談社
出版年月 2019.6
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-516120-3
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 亥子ころころ ([南星屋シリーズ])
資料名ヨミ イノコ コロコロ
叢書名 [南星屋シリーズ]
叢書名巻次 [2]
内容紹介 武家出身の職人・治兵衛が娘・孫娘と営む「南星屋」は、全国各地の銘菓を作り大繁盛。だが、治兵衛が手を痛め、粉をこねるのもままならぬ事態に。そんな中、店の前で雲平という男が行き倒れて…。『小説現代』掲載を単行本化。
著者紹介 1964年北海道生まれ。「金春屋ゴメス」で日本ファンタジーノベル大賞、「涅槃の雪」で中山義秀文学賞、「まるまるの毬」で吉川英治文学新人賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 ここ数年で日本の恐竜研究はめざましく進んだ。発掘される化石も従来の歯一本・骨一個から、頭骨や体全体が見えてくるほど急増。アジアで独自の進化をとげたフクイサウルス、日本唯一の鎧竜ノドサウルス科など、最新の発見・研究を各現場から報告する。
(他の紹介)目次 1 恐竜とはなんだろう
2 サハリンのニッポノサウルス
3 夕張の鎧竜
4 神流のスピノサウルス類
5 手取層群の恐竜たち
6 勝山のフクイサウルス
7 鳥羽のティタノサウルス類
8 御船層群の恐竜たち
9 日本の恐竜研究はいま
(他の紹介)著者紹介 真鍋 真
 1959年東京都生まれ。1994年イギリス・ブリストル大学理学部地球科学科で博士号を取得。現在、国立科学博物館地学研究部主任研究官。最近は、ジュラ紀と白亜紀、白亜紀と第三紀といった大きな時代の境界における爬虫類・鳥類、そして生態系の変化に関心をもっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 快次
 1971年福井県生まれ。1995年ワイオミング大学地質学地球物理学科卒業。2004年サザンメソジスト大学地球科学科で博士号を取得。現在、福井県立恐竜博物館古生物学研究職員。獣脚類のオルニトミムス類を中心に、恐竜の分類や生理・生態の研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 夏ひすい   7-39
2 吹き寄せる雲   41-68
3 つやぶくさ   69-106
4 みめより   107-137
5 関の戸   139-166
6 竹の春   167-198
7 亥子ころころ   199-247
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。