蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
アメリカ日常語辞典
|
著者名 |
田崎 清忠/編著
|
著者名ヨミ |
タザキ キヨタダ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 調査相談室 | 在庫 | 禁帯出 | R833// | 0110895620 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410008385 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田崎 清忠/編著
|
著者名ヨミ |
タザキ キヨタダ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1994.2 |
ページ数 |
475p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-06-123291-6 |
分類記号(9版) |
833 |
分類記号(10版) |
833 |
資料名 |
アメリカ日常語辞典 |
資料名ヨミ |
アメリカ ニチジョウゴ ジテン |
副書名 |
講談社版 |
副書名ヨミ |
コウダンシャバン |
内容紹介 |
現地取材30年、アメリカ通の第一人者による生きた暮らしの言葉から文化・時事用語まで、従来の英和辞典にはない情報を提供。英語学習者、教師、ビジネスマン、旅行者必携。現代「米語」辞典の決定版。 |
著者紹介 |
1930年東京生まれ。東京高等師範学校英語科卒業。横浜国立大学教育学部教授。著書に「動詞と遊ぼう」「英語教育理論」「英語教育技術」「私の英語史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ローマは一日にして成らず」―史上もっとも繁栄した大国・古代ローマ帝国は、どのようにしてでき、滅んだのか。その広大な領域支配を可能にしたシステムとは?トロイア戦争に始まる建国神話、勇将ハンニバルとの戦い、カエサルのルビコン渡河、暴君ネロの常軌を逸した振舞いなど、エピソード豊富にその栄光の歴史を描きます。 |
(他の紹介)目次 |
1 ローマ帝国ができるまで―建国物語と覇権確立までの道のり(平和の祭壇 トロイア戦争 ほか) 2 ローマ帝国の成立―アウグストゥスの時代(元首政時代 アウグストゥスの権力基盤 ほか) 3 帝国の発展と充実―皇帝たちの饗宴(皇帝崇拝と皇帝の神格化 後継者ティベリウスの課題 ほか) 4 人類史上もっとも平和な時代―五賢帝の統治(フラウィウス朝時代 パンとサーカス ほか) 5 帝国の混迷と解体―なぜローマ帝国は滅びたのか(セウェルス朝と軍人皇帝時代 異民族の襲来 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
青柳 正規 1944年大連に生まれる。1967年東京大学文学部卒業。1969年ローマ大学文学部古典考古学科留学。現在東京大学文学部教授。専攻は古典考古学、美術史。著書に『エウローパの舟の家』(地中海学会賞)、『古代都市ローマ』(浜田青陵賞、マルコ・ポーロ賞)、『皇帝たちの都ローマ』(毎日出版文化賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ