検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

太平記秘伝理尽鈔 3(東洋文庫)

著者名 今井 正之助/校注
著者名ヨミ イマイ ショウノスケ
出版者 平凡社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可913.43/9/30116910845

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
913.435 913.435

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810458671
書誌種別 図書
著者名 今井 正之助/校注
著者名ヨミ イマイ ショウノスケ
加美 宏/校注
長坂 成行/校注
出版者 平凡社
出版年月 2004.11
ページ数 445p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80732-1
分類記号(9版) 913.435
分類記号(10版) 913.435
資料名 太平記秘伝理尽鈔 3(東洋文庫)
資料名ヨミ タイヘイキ ヒデン リジンショウ
叢書名 東洋文庫
叢書名巻次 732
巻号 3
内容紹介 近世・近代の文学と思想に刻まれた『太平記』の巨大な影響。その大半はこの特異な注釈書によるものだった。各界待望の書、全10巻の第3巻。

(他の紹介)内容紹介 登場人物たちの行状を論評し、本文にない異伝を物語り、『太平記』を〈古典〉にしたてあげた特異な注釈書。近世・近代に決定的な影響を及ぼしながら、しかも忘れられた書の第3巻。
(他の紹介)目次 太平記評判秘伝理尽鈔巻第十(新田義貞謀叛事付天狗越後勢催事
三浦大多和合戦異見事)
太平記評判秘伝理尽抄巻第十一(五大院右衛門宗繁相模太郎賺事
諸将早馬を船上へ進らせらるる事 ほか)
太平記評判秘伝理尽抄巻第十二(公家一統政道の事
大内裏造営の事付聖廟御事 ほか)
太平記評判秘伝理尽鈔巻第十三(龍馬進奏の事
藤房卿遁世事 ほか)
(他の紹介)著者紹介 今井 正之助
 1950年、岐阜県生れ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期課程中退。博士(文学)。現在、愛知教育大学教授。専攻、日本中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加美 宏
 1934年、徳島県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、同志社大学教授。専攻、日本中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長坂 成行
 1949年、愛知県生れ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。現在、奈良大学文学部教授。専攻、日本中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。