蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 319// | 0117811513 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916595541 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福田 康夫/[ほか]著
|
|
ヘルムート・シュミット/[ほか]著 |
|
マルコム・フレーザー/[ほか]著 |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
20,296p |
大きさ |
21cm |
分類記号(9版) |
319.04 |
分類記号(10版) |
319.04 |
資料名 |
世界はなぜ争うのか |
資料名ヨミ |
セカイ ワ ナゼ アラソウ ノカ |
副書名 |
国家・宗教・民族と倫理をめぐって |
副書名ヨミ |
コッカ シュウキョウ ミンゾク ト リンリ オ メグッテ |
(他の紹介)内容紹介 |
『週刊新潮』の顔、「男性自身」。その連載コラム1614回のうち、77回分が単行本にまとめられなかった。記念すべき第一回「鉄かぶと」から、まず39回分を一冊に。すべての山口瞳ファンに贈る。 |
(他の紹介)目次 |
鉄かぶと 水中翼船 風貌 会話 毛が見えた 勝負事 これが野球だ 勘弁してください 若者よ 野球〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 瞳 1926年、東京生まれ。小説家。寿屋(現・サントリー)で広告制作にたずさわり、後に作家生活に入る。1963年、「江文利満氏の優雅な生活」で直木賞受賞。1979年「血族」により菊池寛賞受賞。『週刊新潮』の1963年12月2日号より始まった連載「男性自身」は1995年8月31日号まで31年9ヶ月、休載なく1614回続いた。1995年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ