蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/デ/ | 0920236494 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/デイ/ | 0120820303 |
○ |
3 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/デイ/ | 1420000984 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810581080 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アンドレ・ダーハン/作
|
著者名ヨミ |
ダーハン アンドレ |
|
きたやま ようこ/訳 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-06-262617-9 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ディディ (世界の絵本) |
資料名ヨミ |
ディディ |
叢書名 |
世界の絵本 |
副書名 |
パリ75001ばんちオペラ座にすむネズミのバレリーナのおはなし |
副書名ヨミ |
パリ ナナゴゼロゼロイチバンチ オペラザ ニ スム ネズミ ノ バレリーナ ノ オハナシ |
内容紹介 |
パリ・オペラ座のシャンデリアに住むネズミのディディは、バレエ団に入るのが夢。勇気をふりしぼってオペラ座に手紙を出し、とうとうオーディションを受けることになったのだが、そのバレエ団とは…? |
著者紹介 |
1935年アルジェリア生まれ。フランスの国立パリ工芸学校卒。パリ装飾芸術学校で美術を教えるかたわら、イラストレーターとして活躍。作品に「ぼくのともだちおつきさま」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「アンクル・トムの小屋」の作者がハリエット・ビーチャー・ストー夫人。一人の女性が黒人奴隷によせた断腸の思いは、アメリカの良心を甦らせ、リンカーンを立たせ、南北戦争に勝利して、ついに奴隷解放を成し遂げるにいたった。 |
(他の紹介)目次 |
第1編 聖家族(あるクリスマスの前夜 母の花園 光ほのか ほか) 第2編 どれいトムの小屋(黒人の少女 チャールズの死 逃亡黒奴令 ほか) 第3編 南北戦争(風雲急をつぐ 戦火 血をつぐなうもの ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
村岡 花子 1893‐1968。翻訳家・児童文学者。山梨県生まれ。童話を執筆するかたわら、子ども向けのニュース番組を担当、全国的に親しまれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝倉 摂 1922‐。舞台芸術家・画家。東京都生まれ。新制作協会会員。1953年に「働く人」で上村松園賞、1968年に講談社・さしえ賞、1970年に講談社・絵本賞を受賞。1970年に渡米し舞台美術を学び、その後前衛劇からオペラまで幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ