検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新古今和歌集全注釈 3(日本古典評釈・全注釈叢書)

著者名 久保田 淳/著
著者名ヨミ クボタ ジュン
出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R911.1//0117712513 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
487.5 487.5
金 時鐘 朝鮮人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916001772
書誌種別 図書
著者名 久保田 淳/著
著者名ヨミ クボタ ジュン
出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.12
ページ数 385p
大きさ 22cm
ISBN 4-04-621493-5
分類記号(9版) 911.1358
分類記号(10版) 911.1358
資料名 新古今和歌集全注釈 3(日本古典評釈・全注釈叢書)
資料名ヨミ シンコキン ワカシュウ ゼンチュウシャク
叢書名 日本古典評釈・全注釈叢書
巻号 3
各巻書名 巻第七賀哥 巻第八哀傷哥 巻第九離別哥 巻第十羇旅哥
各巻書名ヨミ カン ダイナナ ガ ノ ウタ カン ダイハチ アイショウカ カン ダイキュウ リベツカ カン ダイジュウ キリョカ
内容紹介 「新古今和歌集」の最新の研究成果を反映した注釈書。題、歌の意味、語の詳細な解説とともに、本歌や参考歌、撰者名注記、鑑賞などを収録。3は、賀哥・哀傷哥・離別哥・羇旅哥を収録。

(他の紹介)内容紹介 敗戦と南北分断から現代に至るまでの、日本と朝鮮の歴史のただ中に生きつづける詩人、金時鐘。十七歳の夏に与えられた日本からの「解放」は、自分の中のなにを解き放ったというのか。日本語とはなにか?詩とはなにか?国家とはなにか?在日定住者の生き方を賭けて編みつづける、生の叙事詩をまとめた講演・対談集。対談者に、梁石日、姜尚中、鵜飼哲、藤田敬一、尹健次。
(他の紹介)目次 第1章 わが生と詩(私の八月
私の日本語、その成功と失敗
日本語の石笛
日本語の未来、詩の未来
時代と詩―非命の詩人・尹東柱の生をめぐって
詩が救ったわれらの人生―対談・梁石日)
第2章 「在日」を生きる(吹田事件・わが青春のとき
歴史・拉致・在日―対談・姜尚中
「拉致」、お互いを見つめなおす契機―インタビュー・鵜飼哲
人間と差別を考える―対談・藤田敬一
「在日」を生きる―対談・尹健治)
(他の紹介)著者紹介 金 時鐘
 1929年朝鮮・元山市生まれ。詩人。1948年の済州島四・三事件を経て来日。1953年に詩誌『ヂンダレ』を創刊。日本語による詩作を中心に、批評などの執筆と講演活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。