検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

埴谷雄高は最後にこう語った 

著者名 埴谷 雄高/著
著者名ヨミ ハニヤ ユタカ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/ハ/0115337677

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

埴谷 雄高 松本 健一
1997
E E
朝鮮-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710045005
書誌種別 図書
著者名 埴谷 雄高/著
著者名ヨミ ハニヤ ユタカ
松本 健一/聞き手
出版者 毎日新聞社
出版年月 1997.10
ページ数 260p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-31194-4
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 埴谷雄高は最後にこう語った 
資料名ヨミ ハニヤ ユタカ ワ サイゴ ニ コウ カタッタ
内容紹介 「永久革命者」埴谷雄高が戦後、文学、思想、政治等を語った最後のロング・インタビュー集。「死霊」と共に歩んだ戦後、花田清輝・中上健次等の文学と批評など、個人史から日本の戦後文学・精神史を俯瞰した発言集。
著者紹介 1909年台湾生まれ。日大予科中退。戦中期にカントとドストエフスキーに大きな影響を受ける。小説家、評論家。著書に「死霊」「幻視者宣言」ほか多数。97年没。

(他の紹介)内容紹介 5千年の歴史と文化が彩る韓半島には、中国・韓国(朝鮮)・日本など、東アジア諸国の歴史が孕むダイナミズムのなかに、韓民族の諸王朝が興亡する。本書は、檀君朝鮮の建国から1948年の南北分断までを「父が子に語る韓国史」として描く。
(他の紹介)目次 韓国神話と歴史のあけぼの
三韓三国と神話の時代
高句麗の盛衰
百済の興亡
新羅の発展と韓半島統一
高麗王朝時代
朝鮮王朝時代
日本帝国主義下の朝鮮、そして独立


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。