蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ガザ虐殺を考える (論創ノンフィクション)
|
著者名 |
森 達也/編著
|
著者名ヨミ |
モリ タツヤ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 319// | 0118972397 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マシュー・プライス アツコ・モロズミ 工藤 直子
のはらうた絵本
工藤 直子/詩,…
こころの天気図 : 「自分」を知る…
河合 隼雄/著,…
工藤直子全詩集
工藤 直子/著,…
工藤直子詩集
工藤 直子/著
こまったこまったサンタクロース
マシュー・プライ…
てれるぜ : 工藤直子詩集
工藤 直子/詩,…
ちび竜
工藤 直子/文,…
ふわふわ
谷川 俊太郎/著…
さとやまさん
工藤 直子/文,…
密林一きれいなひょうの話
工藤 直子/おは…
絵本で出会う星の王子さま
サン・テグジュペ…
うめの花とてんとうむし
工藤 直子/ほか…
ららら のはらうた
新沢 としひこ/…
てつがくのライオン
工藤 直子/文,…
こんにちはまたあした
工藤 直子/ぶん…
じぶんのための子守歌
工藤 直子/著
おいで、もんしろ蝶
工藤 直子/作,…
地球パラダイス
工藤 直子/詩,…
おとうさんといっしょ : おはなし…
工藤 直子/文,…
ほかの誰も薦めなかったとしても今の…
雨宮 処凛/著,…
らいおんはしった
工藤 直子/さく…
なんとなく・青空
工藤 直子/詩,…
おいで、もんしろ蝶
工藤 直子/文,…
ピアノは夢をみる
工藤 直子/詩,…
わかる、伝わる、古典のこころ :…2
工藤 直子/監修…
わかる、伝わる、古典のこころ :…1
工藤 直子/監修…
わかる、伝わる、古典のこころ :…3
工藤 直子/監修…
子どもがつくるのはらうた3
工藤 直子/編著
のほほん
工藤 直子/作
ともだちは緑のにおい
工藤 直子/作,…
楽しく演じて、敬語の達人 : 光…3
蒲谷 宏/監修,…
楽しく演じて、敬語の達人 : 光…2
蒲谷 宏/監修,…
だから子どもの本が好き
工藤 直子/著,…
楽しく演じて、敬語の達人 : 光…1
蒲谷 宏/監修,…
子どもがつくるのはらうた2
工藤 直子/編著
よいしょ
工藤 直子/作
であってどっきり
工藤 直子/作,…
子どもがつくるのはらうた1
工藤 直子/編著
密林一きれいなひょうの話
工藤 直子/作,…
くんれんばっちり
工藤 直子/作,…
ねこはしる
工藤 直子/原作…
ともだちいっぱい
工藤 直子/作,…
このゆびとまれ!おはなしいっぱい
マシュー・プライ…
ともだちは海のにおい
工藤 直子/作,…
クヌギおやじの百万年
工藤 直子/文,…
おはつ
工藤 直子/作
おまじない
工藤 直子/詩,…
象のブランコ : とうちゃんと
工藤 直子/著
ゴリラが1ぴき : なんだかおかし…
アツコ・モロズミ…
こどものころにみた空は
工藤 直子/詩,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917233988 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森 達也/編著
|
著者名ヨミ |
モリ タツヤ |
|
鵜飼 哲/[ほか著] |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8460-2399-7 |
分類記号(9版) |
319.279 |
分類記号(10版) |
319.2799 |
資料名 |
ガザ虐殺を考える (論創ノンフィクション) |
資料名ヨミ |
ガザ ギャクサツ オ カンガエル |
叢書名 |
論創ノンフィクション |
叢書名巻次 |
057 |
副書名 |
その悲痛で不条理な歴史と現状を知るために |
副書名ヨミ |
ソノ ヒツウ デ フジョウリ ナ レキシ ト ゲンジョウ オ シル タメ ニ |
内容紹介 |
なぜイスラエルはガザを攻撃し続けるのか。欧米などの国際社会は、それを黙認するのか。日本はパレスチナとどう向き合っているのか。識者、ジャーナリスト、アクティビストらがイスラエル・パレスチナ問題を考える。 |
著者紹介 |
広島県呉市生まれ。映画監督、作家。映画「A2」で山形国際ドキュメンタリー映画祭特別賞・市民賞を受賞。「A3」で講談社ノンフィクション賞受賞。ほかの著書に「虐殺のスイッチ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
やんちゃなこぎつね、ねむれないくまくん、ころころこねこ―この絵本のなかですてきなともだちがあなたをまっています。「おやすみなさい」のときにいっしょにつれていってね。 |
(他の紹介)著者紹介 |
プライス,マシュー ロンドン大学卒業後、書籍の販売、編集、デザインなどに広く携わり、自ら出版社を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モロズミ,アツコ 北九州市生まれ。イギリスのロイヤル・カレッジ・オブ・アーツで博物学イラストレーションを修める。イギリス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 工藤 直子 詩人、児童文学作家として幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 パレスチナとイスラエルは、なぜもめ続けるのか
11-26
-
高橋 和夫/著
-
2 ガザ攻撃の世界史的意味と国際規範の崩壊
27-43
-
酒井 啓子/著
-
3 日本とパレスチナの関係
理想の関係は描けるか
45-59
-
鈴木 啓之/著
-
4 日本政府は、パレスチナとイスラエルへの停戦を呼びかけよ!
61-76
-
木村 三浩/著
-
5 ガザで鳥を撮る意味
現地取材で聞こえた人々の息遣い
79-104
-
須賀川 拓/著
-
6 欧米メディアの偏向報道が助長したガザ虐殺
105-133
-
重信 メイ/著
-
7 もうひとつのパレスチナ自治区・ヨルダン川西岸
135-150
-
綿井 健陽/著
-
8 ガザの女性たち
153-166
-
藤屋 リカ/著
-
9 土地と共に生きる
援農訪問を通じて
167-187
-
土肥 俊子/著
-
10 侵略国イスラエルから見たガザの集団虐殺
189-211
-
ガリコ美恵子/著
-
11 殺戮者の手を縛るために
215-232
-
鵜飼 哲/著
-
12 パレスチナの「解放」はあり得るのか
233-249
-
太田 昌国/著
-
13 偏見と誤解の中のパレスチナ
251-269
-
豊田 直巳/著
-
14 私たちはガザを見捨てない
273-286
-
畠山 澄子/著
-
15 世界が目撃しながら止められない虐殺とは
287-302
-
森 達也/著
前のページへ