検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ひととせの 

著者名 古井 由吉/著
著者名ヨミ フルイ ヨシキチ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/フ/0116910589

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古井 由吉
2004
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810455605
書誌種別 図書
著者名 古井 由吉/著
著者名ヨミ フルイ ヨシキチ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.10
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16485-0
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 ひととせの 
資料名ヨミ ヒトトセ ノ
副書名 東京の声と音
副書名ヨミ トウキョウ ノ コエ ト オト
内容紹介 老いが聴覚の聡さを蘇らせるのか、彼方から立ちのぼる四季折々の声と音。戦後の喧騒に塞がれた東京人の耳に、時空を往還し生の感覚を呼び覚ます珠玉のエッセイ集。『日本経済新聞』で連載したものを単行本化。
著者紹介 1937年東京生まれ。東大文学部独文科修士課程修了。71年「杳子」で芥川賞、90年「仮往生伝試文」で読売文学賞、97年「白髪の唄」で毎日芸術賞等を受賞。他の著書に「野川」など。

(他の紹介)内容紹介 老いが聴覚の聡さを蘇らせるのか、彼方から立ちのぼる四季折々の声と音。戦後の喧騒に塞がれた東京人の耳に、時空を往還し生の感覚を呼び覚ます。珠玉のエッセイ集。
(他の紹介)目次 年は朧になり、季節ばかりが身に染みる。
年の瀬に、一日吹いていた風が宵の内に止んで、
正月の三ケ日ほどは、凧を揚げるには
子供たちが三、四人並んで行くと
大寒である。
今年は二月の一日が旧正月、
外国の小さな街の宿に泊まると、
私の年齢でも物心のつく頃にはラジオの音が
先日、夏目漱石の「虞美人草」の、映画を
三月の二日、明日は雛祭りになる。〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。