蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | H723// | 0410400394 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810582547 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
マックス・エルンスト/[画]
|
著者名ヨミ |
エルンスト マックス |
|
サラーヌ・アレクサンドリアン/著 |
|
大岡 信/訳 |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-309-71565-6 |
分類記号(9版) |
723.34 |
分類記号(10版) |
723.34 |
資料名 |
マックス・エルンスト (シュルレアリスムと画家叢書) |
資料名ヨミ |
マックス エルンスト |
叢書名 |
シュルレアリスムと画家叢書 |
叢書名 |
骰子の7の目 |
叢書名巻次 |
5 |
内容紹介 |
シュルレアリスム絵画の巨匠のひとりと認められ、コラージュ、フロッタージュを創案、下意識の幻覚のヴィジョンの表現に成功したマックス・エルンスト。その「不可思議」世界を表出した図版の数々を、解説・資料とともに収録。 |
著者紹介 |
1891〜1976年。ラインラントのブリュール生まれ。ボン大学哲学科で学ぶ。1919年ケルンでダダイズム運動を組織。1924年シュルレアリスム陣営に加わる。著作に「百頭女」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
13歳で父親と死別、母の郷里に移り住む。学生時代は全国を放浪、卒業後も作家を志して定職に就かず各地飯場を渡り歩く。自らの半生に裏打ちされた自由な精神と庶民的な生活実感から時勢と時流を撃つ人生の哀感に満ちた感動のエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
宍道湖―熊の生活 立石―泣く母親 三重―道祖神・猿田彦 上野―わが出発駅 川口―キューポラとポプラ ソウル―ハワイより近い外国 渋谷―都会の白日夢 シンガポール―光がつくる闇 知夫里―聖域とはどこか 月寒―見失った場所〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 洋二郎 1949年福岡県生まれ。中央大学卒。『夏至祭』で野間文芸新人賞、『岬の蛍』で芸術選奨文部大臣新人賞、『イギリス山』で木山捷平文学賞をそれぞれ受賞。人間の生きていく孤独や哀しみをテーマに作品を発表している。現在、日大芸術学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ