検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

国の予算 昭和31年度

著者名 財政調査会/編纂
著者名ヨミ ザイセイ チョウサカイ
出版者 同友書房
出版年月 1956.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可344/1/560112241427

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916540804
書誌種別 図書
著者名 財政調査会/編纂
著者名ヨミ ザイセイ チョウサカイ
出版者 同友書房
出版年月 1956.7
ページ数 841p
大きさ 26cm
分類記号(9版) 344.1
分類記号(10版) 344.1
資料名 国の予算 昭和31年度
資料名ヨミ クニ ノ ヨサン
副書名 その構造と背景
副書名ヨミ ソノ コウゾウ ト ハイケイ
巻号 昭和31年度

(他の紹介)内容紹介 長野県八ヶ岳野辺山高原、標高一三〇〇メートルを越す矢出川遺跡から、一万数千年前の後期旧石器が大量に見つかった。氷河期末の高原に狩人たちは何を求めてやってきたのか。細石刃と呼ばれる小さな石器から、彼らの移動生活と適応戦略に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 高原のフィールドワーク(野辺山高原
地を這う分布調査 ほか)
第2章 細石刃とは何か(すぐれた石器、細石刃
かたちと機能 ほか)
第3章 矢出川の古環境(氷期の古環境
人びとの生活を支えた石材資源)
第4章 氷期の資源に残された遺跡の謎(移動する民
高原に残された遺跡の謎 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。