検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界が変わる現代物理学 (ちくま新書)

著者名 竹内 薫/著
著者名ヨミ タケウチ カオル
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A421//0116891649

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹内 薫
2004
421.2 421.2
相対性理論 量子論 量子力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810446746
書誌種別 図書
著者名 竹内 薫/著
著者名ヨミ タケウチ カオル
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.9
ページ数 236p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06193-2
分類記号(9版) 421.2
分類記号(10版) 421.2
資料名 世界が変わる現代物理学 (ちくま新書)
資料名ヨミ セカイ ガ カワル ゲンダイ ブツリガク
叢書名 ちくま新書
叢書名巻次 493

(他の紹介)内容紹介 相対性理論と量子力学の大発見を端緒とする現代物理学の展開は、にわかには信じ難い事実を明らかにした。われわれが世界を考えるときの素朴な前提―確固たる手ざわりをもった無数の物質により、この世界は形づくられている―が、きわめて不確かな「モノの見方」であるというのだ!では、最前線の物理学理論から導かれる、森羅万象の「リアル」なあり様とは、いかなるものなのか?その驚くべき世界像を、数式を用いることなく平明な語り口で説き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 思索としての物理学(思索としての物理学
ニュートンの世界観はモノ的だった ほか)
第2章 SF的世界観への前哨(科学の歴史は実在論と実証論のせめぎ合いだった
天才たちと秀才たちの系譜 ほか)
第3章 ピカソと相対性理論(ピカソと相対性理論
時空の変換方程式 ほか)
第4章 量子は踊る(あえて実在論的に量子論を理解してみる(ボーム流の解釈)
(あらためて)量子とは何だろう ほか)
『事象の地平線』
第5章 世界はループからできている(これまでのまとめ
時間と空間というモノ ほか)
(他の紹介)著者紹介 竹内 薫
 1960年生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。マギール大学大学院博士課程修了。Ph.D.(高エネルギー物理学専攻)。科学ライターとして多数の著書をものする一方、「湯川薫」の筆名でミステリー作家としても活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。