検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

長野県の歴史散歩 (歴史散歩)

著者名 長野県の歴史散歩編集委員会/編
著者名ヨミ ナガノケン ノ レキシ サンポ ヘンシュウ イインカイ
出版者 山川出版社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可291.5//0118473883
2 図書一般分館開架在庫 帯出可291//1910129533

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916153893
書誌種別 図書
著者名 千葉 和義/監修
著者名ヨミ チバ カズヨシ
出版者 池田書店
出版年月 2013.5
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-262-15430-5
分類記号(9版) 031
分類記号(10版) 031
資料名 なぜ?どうして?生活のふしぎ 3年生
資料名ヨミ ナゼ ドウシテ セイカツ ノ フシギ
副書名 親子で楽しめる!
副書名ヨミ オヤコ デ タノシメル
巻号 3年生
内容紹介 からだ、生きもの、食べもの、あそび…。小学校3年生の子どもが、普段の生活のなかで「なぜ?」「どうして?」と思うふしぎなことを取り上げ、わかりやすい文章とイラストで解説。子どもの興味がどんどん広がるおもしろ読本。

(他の紹介)内容紹介 美しく、怖い話をいたしましょう。女性作家10人が描く異形の世界。いつまでも、終わらない悪夢…恐怖と悲劇の書き下ろし競作。
(他の紹介)著者紹介 岩井 志麻子
 1964年岡山県生まれ。1999年『ぼっけえ、きょうてえ』で第6回日本ホラー小説大賞受賞。2000年同作を表題作とした短篇集で、第13回山本周五郎賞を受賞。2002年『チャイ・コイ』で第2回婦人公論文芸賞受賞、『自由恋愛』で第9回島清恋愛文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
恩田 陸
 1964年宮城県生まれ。早稲田大学卒業。1991年『六番目の小夜子』が、1993年『球形の季節』がそれぞれ、第3回・第5回の日本ファンタジーノベル大賞最終候補作に選ばれ、デビュー。ホラー、SF、ファンタジーとさまざまなジャンルで多彩な創作活動を展開、注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花衣 沙久羅
 福岡県生まれ。津田塾大学学芸学部卒業。自動車会社勤務を経て、1993年スーパーファンタジー文庫『戒―KAI―』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加門 七海
 東京都生まれ。多摩美術大学大学院修了後、美術館の学芸員を経て、1992年『人丸調伏令』で作家デビュー。風水、神道、仏教などの知識や、地図や土地に残された記憶を手がかりに描く作品に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島村 洋子
 1964年大阪府生まれ。帝塚山学院短期大学卒業。証券会社勤務を経て1985年『独楽』で第6回コバルト・ノベル大賞を受賞し作家デビュー。小説のほか、エッセイも多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。