蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 県内資料室 | 在庫 | 帯出可 | K164// | 0111686598 |
○ |
2 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K164/2/ | 0111831988 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008910002956 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鈴木 繁/著
|
出版者 |
上毛古文化協会
|
出版年月 |
1962 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
19cm |
分類記号(9版) |
K164 |
分類記号(10版) |
K164 |
資料名 |
道祖神考 |
資料名ヨミ |
ドウソジン コウ |
(他の紹介)内容紹介 |
R・ワーグナーが26年もの歳月をかけて作曲し、原作だけでなく、台本、演出も手がけ、しかもバイロイトに劇場まで建設したという大作「ニーベルングの指環」。下巻では、第2夜「ジークフリート」(全3幕、1871年完成)、第3夜「神々の黄昏」(全3幕、1874年完成)を収録。 |
(他の紹介)目次 |
第2夜 ジークフリート 第3夜 神々の黄昏 |
(他の紹介)著者紹介 |
あずみ 椋 1982年「WINGS」よりマンガ家デビュー。北欧神話をモチーフとしてマンガを書き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇野 功芳 1930年、東京都に生まれる。国立音楽大学声楽科卒業。1953年から評論活動を開始、「宇野節」と呼ばれる独特の語彙・文体で知られ、多数の信奉者を擁する。評論活動のかたわら、合唱団の指導、指揮者としても活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ワーグナー,リヒャルト 1813年、ドイツのライプツィヒ生まれ。1883年没。従来のオペラ形式から離れて、自作台本による楽劇を完成。ライトモチーフ、無限旋律、半音階和音などの新しい技巧を生んだ偉大な作曲家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ