検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

あか・あお・きいろどのこがどのこ? (おひさまこんにちは年少向)

著者名 いとう みき/脚本・絵
著者名ヨミ イトウ ミキ
出版者 童心社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども紙芝居こども開架貸出中 帯出可P//1420992545 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

いとう みき
2004
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810391610
書誌種別 図書
著者名 シェイラ・ペイン/著
著者名ヨミ ペイン シェイラ
近藤 修/訳
出版者 デザインエクスチェンジ
出版年月 2003.10
ページ数 87p
大きさ 23×23cm
ISBN 4-86083-349-X
分類記号(9版) 753.7
分類記号(10版) 753.7
資料名 インドとパキスタンの刺繡 (大英博物館ファブリック・コレクション)
資料名ヨミ インド ト パキスタン ノ シシュウ
叢書名 大英博物館ファブリック・コレクション
内容紹介 デザイナーのためのソースブックであり、テキスタイルを通じてそれぞれの国を知る入門書にもなるシリーズ。インドとパキスタンの女性が作った嫁入り道具、民族刺繡などを紹介。重要なテクニックも解説する。
著者紹介 インドのチカン刺繡のリサーチや執筆を行う。ミラノ大学などにおいて刺繡伝統を研究するため、パキスタンでの現地調査も行っている。

(他の紹介)内容紹介 全曲上演に4日を要する膨大な楽曲「ニーベルングの指環」。ラインの黄金から作られた、富と権力の象徴である指環をめぐって、天上、地上、地下それぞれの世界で闘争がくり広げられるという、指環をめぐる超大作だ。上巻では、序夜「ラインの黄金」(全1幕、1854年完成)から、第1夜「ワルキューレ」(全3幕、1856年完成)までを完全コミック化。
(他の紹介)目次 序夜 ラインの黄金
第1夜 ワルキューレ
(他の紹介)著者紹介 あずみ 椋
 1982年「WINGS」よりマンガ家デビュー。北欧神話をモチーフとしてマンガを書き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇野 功芳
 1930年、東京都に生まれる。国立音楽大学声楽科卒業。1953年から評論活動を開始、「宇野節」と呼ばれる独特の語彙・文体で知られ、多数の信奉者を擁する。評論活動のかたわら、合唱団の指導、指揮者としても活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ワーグナー,リヒャルト
 1813年、ドイツのライプツィヒ生まれ。1883年没。従来のオペラ形式から離れて、自作台本による楽劇を完成。ライトモチーフ、無限旋律、半音階和音などの新しい技巧を生んだ偉大な作曲家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。