蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
樗牛全集 4
|
著者名 |
高山 樗牛/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ チヨギユウ |
出版者 |
博文館
|
出版年月 |
1905 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 禁帯出 | 081.8/1/4 | 0111924783 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010004510 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高山 樗牛/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ チヨギユウ |
出版者 |
博文館
|
出版年月 |
1905 |
ページ数 |
1098P |
大きさ |
23 |
分類記号(9版) |
081.8 |
分類記号(10版) |
081.8 |
資料名 |
樗牛全集 4 |
資料名ヨミ |
チヨギユウ ゼンシユウ |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもたちに戦争のことを語り継ぐための絵本。「死ぬまえに、ピアノをひかせてください!」ベートーベンの名曲「月光」をひいて「特攻」の若者は飛びたった―戦争の悲しいできごと、平和の祈り、実話からうまれた、感動の物語。「月光の夏」のふるさと、佐賀県鳥栖市市制50周年記念。 |
(他の紹介)著者紹介 |
毛利 恒之 作家。1933年福岡県生まれ。1964年、テレビドラマ脚本『十八年目の召集』で第1回久保田万太郎賞を受ける。日本放送作家協会理事、文部省社会教育審議会委員・専門委員などをつとめた。小説、ドラマ、ドキュメンタリーなど戦争と戦後問題をテーマとする作品が多い。『月光の夏』は自らの企画、脚本で映画化し、映画(神山征二郎監督・仕事)は観客210万人という大ヒット作となった。オーディオドラマ『ヒロシマの黒い十字架』(中国放送)は2000年度文化庁芸術祭大賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 静護 1945年3月、伊豆松崎に生まれる。東北大学大学院博士課程修了、理学博士。神奈川県秦野市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ