検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

江戸巷談藤岡屋ばなし 

著者名 鈴木 棠三/著
著者名ヨミ スズキ トウゾウ
出版者 三一書房
出版年月 1991.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可210.5/176/0110660115

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210011721
書誌種別 図書
著者名 鈴木 棠三/著
著者名ヨミ スズキ トウゾウ
出版者 三一書房
出版年月 1991.8
ページ数 334p
大きさ 20cm
ISBN 4-380-91225-6
分類記号(9版) 210.55
分類記号(10版) 210.55
資料名 江戸巷談藤岡屋ばなし 
資料名ヨミ エド コウダン フジオカヤバナシ

(他の紹介)内容紹介 単に収入を得る手段としてだけでなく、自己実現のために、そして環境・人権などの課題に使命感をもつ―このような価値観をもって働く社会起業家がいま注目されている。社会責任投資の高まり、企業とNPOのパートナーシップといった新しい動向を明らかにしながら、アメリカ・日本の社会起業家の生き方を紹介し、その意義を考える。
(他の紹介)目次 第1章 NPOのような企業、企業のようなNPO
第2章 ビジネスの社会化、NPOのビジネス化の潮流
第3章 社会起業家を生み出す基盤
第4章 活躍する社会起業家たち アメリカ篇
第5章 活躍する社会起業家たち 日本篇
結びにかえて―社会起業家たちのインパクト
(他の紹介)著者紹介 斎藤 槙
 1967年東京に生まれる。1991年聖心女子大学卒業後、広告代理店電通入社。1998年米国コロンビア大学国際関係大学院修士号取得。その後、ニューヨークを拠点として、企業の社会責任度調査・格付けを行うシンクタンクCEP並びに世界労働規格SA8000を認定する組織SAIなどを経て、インターネットを媒介として企業・NPO・市民をつなぐEarth Sectorの共同設立者として起業。現在はロサンゼルスにてコンサルティング会社ASU International代表・社会責任コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。