蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 323// | 0111190427 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010002140 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
芦部 信喜/[著]
|
著者名ヨミ |
アシベ ノブヨシ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
422,15p |
大きさ |
21cm |
分類記号(9版) |
323.01 |
分類記号(10版) |
323.01 |
資料名 |
現代人権論 |
資料名ヨミ |
ゲンダイ ジンケンロン |
副書名 |
違憲判断の基準 |
副書名ヨミ |
イケン ハンダン ノ キジュン |
(他の紹介)内容紹介 |
見た!食べた!考えた。旅行ジャーナリストのお父さんが世界のさまざまな都市からこどもたちに送るとっておきの旅の話。 |
(他の紹介)目次 |
1 アメリカ―アルゼンチン・チリ・メキシコ(ダラスの熱い日(アメリカ合衆国) 地球儀(アルゼンチン) ほか) 2 インド―スリランカ・インドネシア・マレーシア・タイ・南アフリカ共和国(機内食(インド) カレー(シンガポール) ほか) 3 ヨーロッパ―ドイツ・フランス・イギリス・ポルトガル(ベルリン映画祭(ドイツ) ボンジョールノ、ベニス(イタリア) ほか) 4 ロシア―中国・韓国・ベトナム・日本(ロシアン・ティ(ロシア) 北京原人(中国) ほか) 5 中東―イスラエル・パレスチナ・エジプト・マルタ・北極圏(温泉、サウナ(ブルガリア) 東洋と西洋のかけ橋(トルコ) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
奥田 継夫 1934年大阪生まれ。集団疎開を描いたデビュー作『ボクちゃんの戦場』をふくむ『奥田継夫ベストコレクション10』や『映画で考えるシリーズ3』や『浪花のいやしんぼ語源自典』など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ