蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 486// | 0117665877 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910209193 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
海野 和男/著
|
著者名ヨミ |
ウンノ カズオ |
出版者 |
東京農工大学出版会
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
136p |
大きさ |
24×29cm |
ISBN |
4-904309-04-9 |
分類記号(9版) |
486.8 |
分類記号(10版) |
486.8 |
資料名 |
蝶の道 |
資料名ヨミ |
チョウ ノ ミチ |
内容紹介 |
越冬のためメキシコのシェラマドレ山脈に集まる無数のオオカバマダラ、北海道美瑛のラベンダー畑で蜜を吸うキアゲハ…。長年、蝶の姿を撮り続けてきた写真家・海野和男による蝶の写真集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書の第1章、第2章では国際的な人の流れによって生みだされる新しい社会のあり方、いわば多文化社会や移民に焦点を合わせている。第3章、第4章では、日本国内における「国際化」に関連する用語を集めた。中でも、教育の問題は、もっとも重要な分野だという理解から1つの章すべてをこれにあてている。第5章では、そうした社会の変化に対する、自治体の在日外国人施策など行政側からの対応をまとめ、第6章では、私たち市民活動の立場からの取り組みや、その課題と展望に関わる用語を集めた。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 多文化社会のマイノリティ 第2章 移民と日本人 第3章 在日外国人 第4章 教育 第5章 政府・自治体 第6章 市民運動・NPO 資料編 「多文化共生」関係法令等一覧 |
目次
内容細目
前のページへ